【プチ子育て相談あり】

~子どものしつこい癇癪に悩むママへ~

「子どもの癇癪が減り、やる気がぐんぐんアップする3つの秘訣」


こんにちは、東ちひろです。
 

こんな時、あなたはならどうしますか?

 

 

ばくはつ気に入らないことがあるとすぐにかんしゃくを起こす
ばくはつ何回同じことを言っても子どもが変わらない!
ばくはつ子どもの個性をつぶしそう
ばくはつ自分の子は、育てにくい子だと思う
ばくはつ子育てが嫌になってきた!
ばくはつ穏やかなママになりたい
ばくはつやる気がある子に育てたい

ばくはつ子育てを楽しみたい

 

あなたがいくら穏やかなママになろうと思っても、わが子が気に入らないことがあるとすぐに癇癪を起こすとしたら・・・

心穏やかな子育てはできませんよね。

 

すぐに子どもの感情に巻き込まれてしまいます。



そして、頑張っても頑張っても子育てがちっともうまくいかないと・・・

 

こう叫びたくなります。

 

「子育て、もーーーう、嫌!!!!」

 

その叫びは、一生懸命に子育てをしている、そして、子どもをよりよくしたいという気持ちの表れなのです。

 

 

 

「もっと、子どもによくなって欲しい!」 

という想いがあるからこそ、理想と現実のギャップをストレスに感じます。
 


そして、人は自分に余裕がないと子どもにやさしくできません。
 

その理由は、自分がいっぱいいっぱいだから。

 

自分のココロが穏やかであれば、自然にその穏やかさを子どもにおすそ分けできます。

 

自分の「心」と「時間」と「体力」に余裕がないと、どうしても不必要に子どもに怒ってしまいます。

 


 

ママのガミガミ・クドクド・ネチネチが子どもをダメにします

 
とはいえ、子どもにガミガミ・クドクド・ネチネチと言うと、子どもの情緒が不安定になります。


ママが感情をそのままぶつけると、子どもは自分を大事にされていないと感じます。

それでは、子どものやる気と自信のおおもとである自己肯定感が育ちません。

親は子どもを怒鳴ることで「子どもにわかって欲しい」と思い、子どもは親に怒鳴られることで「自分は嫌いなんだ」と勘違いをします。

このすれ違いから、子育てが『よくないサイクル』になります。


 

どうしたら子どもの癇癪は減るのでしょうか?

 

じつは、この「癇癪」(かんしゃく)は、起こしやすいお子さんがあります。

 

それは、子どもの育て方がいい、悪いとは関係ありません。

 

そして、興味深いことに!

 

この「癇癪」は親のちょっとした対応次第で大幅に減ります!!

 

それには、「子どもの情緒が安定する子育て法」を取り入れるといいのです。

 

 

 

今回の講座では、子どもの情緒が安定した結果、癇癪が減る方法をお伝えします。

 

この方法は、子どもに癇癪をガマンさせる方法ではありません。

 

子どもの情緒が安定した結果、癇癪が減りますので、こんなことが予想されます。

 

 

ハート癇癪を起こす回数が大幅に減る

ハート1回の癇癪の時間が短くなる

ハート癇癪を起こしても、切り替えが早くなる

 

 

こうなると、親も子育てがラクに、そして楽しくなります。

 

さらに、子どもはやる気がある意欲的な子どもに育っていきます。


 

 

子どものやる気を引き出す方法にご興味はありませんか?

 

 

じつは、今回の講座内容「子どもの癇癪を減らす秘訣」を子育てに取り入れると・・・

 

子どもの本来がもっている能力を引き上げることができます。

 

そのため、子どもの癇癪を減らすだけではなく、

 

子どもが本来持っている能力を底上げし、やる気をぐんぐん引き出すことができます。

 

そうなると、今まで癇癪を起こしていた子どもが、素直なやさしい子どもに変わり、さらにやる気がある子に変わっていきます。

 

 

 

やる気のある子のママだけが知っている3つの秘訣

 

この日は、やる気のある子のママだけが知っている3つの秘訣を具体的にお伝えします。

 

その理由は、子どもにイライラするママ、そして感情的に子どもを怒鳴った後、自己嫌悪に陥るママが本当に多いからです。

 

そして、子どもへのイライラが解消すると、ママはハッピー、そして子どもはもっとハッピーになれます♪

 

そうなると、子育てが心から楽しい、ラク、おもしろいと感じられます。

 

私は、そんなママをひとりでも多く増やしたと思います。

 

そんなママが増えていくと、やる気がある子どもが確実に増えることになります。

 

 


「子どもの癇癪が減り、やる気がぐんぐんアップする3つの秘訣」がわかるとこうなります。
 


【子ども】
ハートかんしゃくが減る
ハートかんしゃくを起こしても切り替えが早い
ハートやる気と自信がアップする
ハート進んで勉強するようになる
ハート先生から「落ち着いています」と言われる
ハート成績が上がる

ハート素直になる

ハート親子の会話が増える
ハートきょうだい関係がよくなる

【親】
ハート子育てがラクで楽しくなる
ハート子どもを怒らずに済む
ハート穏やかなママになれる


しかも!

 

今回の講座は、この受講料でなんと!東ちひろの「プチ子育て相談(15分)を承ります。

 

 

私の電話相談は1回1万円なので、この受講料はかなりお得です。

 

そこまでしても私が講座に「プチ相談」をつけている理由は、少しでも早くお子さんのいい変化を実感して欲しいからです。

 

子どもの癇癪を減らして、さらにやる気がある子に育てたい方はぜひこの機会にお越しください。

 

今後、しばらくの間東京では相談つきの講座はありません。

 


では、「子どもの癇癪が減り、やる気がぐんぐんアップする3つの秘訣」の詳しいご案内です。

 

【プチ相談つき】
「子どもの癇癪が減り、やる気がぐんぐんアップする3つの秘訣」の内容

 

・癇癪を起こす子の具体的対応方法

・癇癪を起こしにくい子の育て方

・癇癪を起こす子への3つのNGワードはコレ

・やる気と自信がある子に育てる3つの秘密

・忙しいママの実践的ココロ貯金の法則

・プチ個別子育て相談(1人15分)
※講座終了後に、同会場でおひとりずつお話を伺います。子育ての仲間ができたと好評です。

 

 
【プチ相談つき】
「子どもの癇癪が減り、やる気がぐんぐんアップする3つの秘訣」

 

◆日   時: 2月3日(土)10:00~12:30

◆場   所: 東京品川クリエイティブキャスト
◆住   所: 東京都港区港南2-14-14 品川インターシティフロント 4F

◆受講料: 5,400円(税込)
◆定 員: 4名(最小開講人数3名)

◆希望者はランチ会あり(予算1200円程度)
 

 

東ちひろ(ひがしちひろ)

岐阜市在住
元小学校教諭、教育委員会教育相談総括責任者として勤務
2015年より一般社団法人子育て心理学協会代表理事。
今までに関わった保護者・生徒・先生の人数は2万人以上。

子育て心理学講座・子育て電話相談を受けた93%の子どもの状況が改善し、不登校児童・生徒の75%が完全に学校復帰している。
発達に偏りがある子どものサポート法は、「今日からすぐに使える」と非常に定評がある。

子どものタイプに合わせた即効性があるアドバイスは、保護者から
「たった1回のアドバイスで、言うことを聞かなかい子どもがやる気になった」
「怒ってばかりだった自分が信じられないほど穏やかになった」

と好評を得ている。

著書は、国内発売7冊、中国語翻訳1冊。現在2冊目の中国語翻訳中。
「甘えていい時・悪い時」(PHP)
「言うことを聞かなくなってきた子の育て方」(PHP)
「男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術」(メイツ出版)

その他、『子どもちゃれんじ』『VERY』『AERA withキッズ』等執筆、電通・公立・私立小学校・幼稚園・中学校PTA、教育委員会等への講演活動も精力的に行う。

 

今までミニ講座をした時にいただいた感想です

 

小2、小1、3歳男の子ママより

 

今まで、長男や三男は病院や療育先など相談できる場が沢山ありましたが、

 

次男に関しては保育園や学校の先生から「もっと見てあげて」「愛情不足では?」「甘やかしすぎたのでは?」などと言われることがあったものの、具体的にどうすれば良いのか分からないままずっと来てしまっていました。


今回、東先生から、とても具体的で、ウチの子たちを知っているのかと思うようなアドバイスを沢山頂き、励ましの言葉まで頂き、とても気持ちが軽くなりました。


その上まだ一週間ですが、最初は褒められても聞こえないふりをしていた次男が真っ直ぐ私の顔を見て笑うことが多くなり、進んで私や兄弟のお手伝いをしてくれることが増えました。

 

これから上手くいかないときも出てくるとは思いますが、先生のアドバイスを胸に、頑張っていけそうです!

 

 

小6、3、小1のママより

 

知り合いのお母さんには相談しにくいこともたくさん話すことができてとてもスッキリしました。

 

先生のアドバイスのようにいつもより多めに真ん中の子を持ち上げていたら・・・

 

言葉で気持ちを表現するのが苦手な次男が、自分から学校の話をポツリポツリと言いだすようになりました!

 

今、私ができる触れ合いや声かけを大切にしていけばいずれチックも消えていくだろうと前向きになることができました。


自分の家でも試せることがたくさんあり、特に家の中の「落し物箱」は我が家も使えました。

 

 

 

 
【プチ相談つき】
「子どもの癇癪が減り、やる気がぐんぐんアップする3つの秘訣」

 

◆日   時: 2月3日(土)10:00~12:30

◆場   所: 東京品川クリエイティブキャスト
◆住   所: 東京都港区港南2-14-14 品川インターシティフロント 4F

◆受講料: 5,400円(税込)
◆定 員: 4名(最小開講人数3名)

◆希望者はランチ会あり(予算1200円程度)
 

 

◆キャンセルポリシー

・講座開催の日の10日前から3日前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の50%の額

・講座開催の日の2日前から講座開始の24時間前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の70%の額

・講座開始の24時間前以降から講座開始までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の100%の額