●思春期は面倒くさいお年頃なんですー
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
小学校高学年から、そろそろやってきますよ。
アレが・・・
はい
子どもの思春期です。
2歳頃のダダコネは第一次反抗期
小学校高学年から中学校、そして高校生が第二次反抗期です。
えらく長いですよね。
中学校までが「反抗前期」高校生が「反抗後期」ってところです。
でもね、これを怖がる必要もないんです。
じつは、私はこの時期を短期間で終わらせる方法を知らなかったんです。
というか、そんな方法があること自体を知りませんでした。
はい、
子どもの反抗期は早く脱出する方法があります。
逆に長引かせると、大学進学した後もしっかり通学できないこともあるんです。
今は、大学を途中で辞める人が多いですからね、、、
つまり、どのように思春期を通過するかが大事で、その通過の仕方しだいて、反抗期も台風一過のように晴れ渡る空になりますよ。
ということで、そんな対応のコツを名古屋でお伝えします。
≪緊急企画!≫
【プチ相談つき】
「思春期の子を伸ばす!魔法のコミュニケーション術」講座を行います。
この講座を受けるとこうなります。
・子どもが素直になる ・言えばわかる子になる ・親と話ができるようになる ・意欲的になる ・子ども本来の力を発揮できる |
この内容は、次期の予定はありません。
気になる方は、お早めのお申込みくださいね
【プチ相談つき】
~思春期の子を伸ばす!~
「魔法のコミュニケーション術」講座
◆日時:7月9日(日)10~12時
◆場所:名古屋駅近く ウインク愛知
◆対象:小4以上のお子さんをお持ちの保護者、学校・塾の先生
◆参加費:5,400円(税込)
◆ランチはこちらです(各自注文、各自支払い)
<ランチ会予定場所>
COVA(ミッドランドスクエア内)予算1,300円(実費)
参加は自由です。チョコレートが有名なお店です。
・プチ相談はおひとり10分です。相談は1つの内容でお願いします。
・講座修了後、希望者は、ランチ会があります(実費)
・講座開講10日前からキャンセル料の対象になります。ご了承願います。
では、ご検討よろしくお願いします。東ちひろ