●思春期の子を伸ばす!魔法のコミュニケーション【残

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

私は、子育てはマラソンと似ていると思っています。

 

最初の走り出しは、順調な走りだったとしても、だんだん体力を使い果たしていきますよね。

 

ちょっと疲れたなと思った頃に、、、

 

じつは、、、子育ては、

 

最後の大仕事が待っているんです。

 

それが、子どもの思春期です。

 

子どもが小さい頃の悩みは

 

「オムツが取れない!」

「公園から帰ろうとしない!」

「夜なかなか寝てくれない!」

 

なんて悩みが多いことでしょう。

 

 

これが、思春期にさしかかると・・・

 

 

・ちょっとよそ見をすると「無視した」と言いだす

・ゲームが離せない

・ウザい、うるせーのオンパレード

・宿題をさぼりがち

 

 

もしくは、全く逆で

 

・人目が気になって仕方がない

・朝起きられない

・頭が痛くなる

・学校を行き渋る

 

 

なんて悩みに変わってくるんです。

 

 

よくね、

 

「子どもの思春期は見守りましょう」とか、

「反抗期が来たら赤飯を炊いて喜びましょう」

 

なんてエライ先生が言います。

 

 

 

でもね、私はそれでは全く納得が出来ませんでした。

 

 

「このままで大丈夫なの?!」

「テストが待っているんだけど!」

 

と現実的な心配が出てきました。

 

 

 

じつは、

 

思春期、反抗期は今までの子育ての結果が出る時なんです。

 

だから、この時期の親は通常みんなヘロヘロになります。

 

 

また、ヘロヘロまではいかなくても、

 

生意気な言い方をするようになった

素直に行動しなくなった

挨拶もろくにしなくなった

 

なんて、今までなかった悩みが多くなるんです。

 

 

 

そして、さらに悩ましいことがあります。

 

じつは、この頃の親は、わが子のことを先生に相談できません。

 

「内申書にひびいてしまいそう・・・」と思うからです。

 

そのため、子育ての悩みはどんどん深くなります。

 

 

そこで、初の試みとしてこんな講座を行います。

 

 

~思春期の子を伸ばす!~

「魔法のコミュニケーション術」講座

 

 

じつは、この内容は、9月以降に企画していたんですが・・・

 

やっぱり、夏休み前にお伝えする方がいいと思ったんです。

 

 

だって、、、

 

夏休みになると今の子どもの状態がさらに悪くなることが予想されます。

 

ということで、

 

≪緊急企画!≫

【プチ相談つき】 【残

「思春期の子を伸ばす!魔法のコミュニケーション術」講座を行います。

 

この講座を受けるとこうなります。

 

・子どもが素直になる

・言えばわかる子になる

・親と話ができるようになる

・意欲的になる

・子ども本来の力を発揮できる

 

 

この内容は、次期の予定はありません。

 

気になる方は、お早めのお申込みくださいね

 

 

≪残席3≫

【プチ相談つき】

~思春期の子を伸ばす!~

「魔法のコミュニケーション術」講座

 

◆日時:7月9日(日)10~12時

◆場所:名古屋駅近く ウインク愛知

◆対象:小4以上のお子さんをお持ちの保護者、学校・塾の先生

◆参加費:5,400円(税込)

 

>>「名古屋会場」のお申込みはこちらからです

 

◆ランチはこちらです(各自注文、各自支払い)

<ランチ会予定場所>

COVA(ミッドランドスクエア内)予算1,300円(実費)

参加は自由です。チョコレートが有名なお店です。

 

・プチ相談はおひとり10分です。相談は1つの内容でお願いします。

・講座修了後、希望者は、ランチ会があります(実費)
・講座開講10日前からキャンセル料の対象になります。ご了承願います。


では、ご検討よろしくお願いします。東ちひろ