私も息子も劇的に変わりました!

 

こんにちは、子育て心理学協会 ひがしちひろです。

 

ただいま子育て心理学「ココロ貯金」マスター講座開催中。

 

今後は、東京会場を残すところになりました。

 

 

じつは、、、この講座は、中学生ママ、小学生ママが多いです。

 

特に中学生ママは、

 

「中学生は、もう遅い?」

「反抗期の子は大変だ」

 

と思われるかもしれません。

 

でもね、びっくりするくらいに変化が出ています。

 

 

豊田まどかさん

 

①『やってみたこと』


○思春期の息子に常に声をかけるよう心がけてみました。

「『おはよう~』から始まり、よく眠れた?」
「昨日は暑かったね~」
「昨夜もサッカーで夜遅かったのに、朝一人で起きて用意もして~」
「お母さんならきっとお手上げ✋😵✋』

な~んて他愛もない話をてんこ盛り話すと・・・
 

「うんうん」と息子が横で頷いていました



②『子どものちょっとした変化』


息子の話をしっかり聴くようにすると、息子が私の話に耳を傾けてくれるようになってきました。
 

そして息子の発信の仕方もかわってきました。

今までも学校であった印象に残ったことは、話してくれいたのですが、さらにさらに話してくれるようになりました!


そして、不思議なことに・・・


乳児期のような素直な心が戻ってきました(笑)

朝送り出すとき、応援してるからね✨というと・・・


『うん』と元気よく発していきいきして登校するように。


「コレ、ホントにうちの息子だろうか?」と思いますが、これまた、毎日いきいき登校しているのです✨



③『私のちょっとした変化』


ご飯が少ないと舌打ちしていた思春期の息子でしたが(笑)

講座で子育てのコツを教えて頂いて、私もイライラがかなり減少し
心穏やかに関わることができてます❗


今では「こうきたらこうか」とコツを知ったので思春期の息子との関わりが楽しいです


そして、息子の様子をよく観察するようになりました。

 

(私も息子も日々忙しく、一緒にいる時間も少なかったのですが、、、ってそれは言い訳でよく息子のことを私がみていなかったです)


ひとり目の子どもは私にとって、未知の世界で、思春期の息子との関わりに悩んでおりいくら保育士をしていたからって、子育ては初めての経験でわからぬことばかり。。。



そういった時には、その分野の東先生の講座を受けさせて頂いてコツをおしえて頂いて大正解でした✨

明確でズバーーーっとまとを得た講座で、私達親子は劇的に変化しました❗
 

本当にありがとうございました■


 

私は、まどかさんのココ↓の部分がうれしいです。

 

「私が息子の話をしっかり聴くようにすると、息子が私の話に耳を傾けてくれるようになってきました。」
 

 

そう!

 

ママが子供の話を最後まで聴くから、子どもはママの言うことも聴いてくれるようになります。

 

まず、親の言うことを聴いてほしいと思ったら、先に子どもの話を聴かないとダメなんです。

 

親の要求だけ出しても、子どもは無視します。

 

中学生もいくらでも変わりますよ!

 

 

■子育てちょいコツ■
ママが子どもの話を聴いた分だけ、子どももママの話を聴いてくれる。

 

旗LINE@はじめました。

 

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツやイベント情報などを時々お送りします。

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

【東京・名古屋・大阪】やる気と自信の子育て心理学講座
YouTube ベーシック講座とアドバンス講座は、動画受講ができます

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意
携帯【子育て電話相談】

 6月子育て電話相談受付中

0円【無料相談】

 アメブロ子育て相談受付中

 

【講座】

「子育て心理学講座」

 

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー