自分から進んで勉強するし、習い事の練習もやる方法
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
早速ですが、
子育て心理学「ココロ貯金」ベーシック講座@名古屋の申し込みは、22日(水)23:59までです
この講座は手前みそにはなりますが、本当に子どもとママの変化がスゴイです。
今日、紹介するママさんは、講座受講後にこんな姿になっています。
そのお子さんがなんと!自分から進んで宿題はするわ、習い事(エレクトーン)の練習をするわで、ママは何も言わなくてもいいんです。
「自分から進んで勉強も習い事の練習もしています」 (3人のママより)
東さんの講座を受けたあと、子供達全員が自分から進んで宿題はするわ、習い事の練習をするわの状態です。
だから、私は子ども達をほとんと怒ることはありません。
おまけに、きょうだい仲がとてもよく、下の子どもの世話も進んでやってくれます。
「子育ての軸」が出来たので、私も本当に楽になりました。
3人の子育てが楽しくなっています。
実は、何より一番変わったのは自分です。
今までは、「こうであるべき」という枠が多かったのですが、今ではその枠がどんどん減ってきています。
「ねばばらない」の枠がある時は、自分で自分の首をしめていたのですね。
最近は、子ども達が家の手伝いを進んでしてくれるようになりました!
子供は、自己肯定感が高まると、アレもコレもよくなります。
「進んで勉強をしなさい」
「勉強しないとこの先困るよ」
「困るのは自分よ」
と言っても、子どもには響きません。
でもね、ココロ貯金が貯まって自己肯定感が高まると・・・
勉強する
習い事の練習をする
下の子のお世話をする
家の手伝いをする
とすべてのことをするようになります。
これは、ママが怖いからするのではありません。
子どもの自主性が伸びたのです。
私は、そんな「伸びる子」を育てるコツをお伝えしています。
名古屋ベーシック講座は、本日までの受付です。
ベーシック講座を受講して、「もっと上を学びたい」と思ったら、その後、「アドバンス講座」も受講できますよ。
【ミニ講座】
【東京】満席、【大阪】満席、【名古屋】残満席
【講座】
「子育て心理学講座」子どものやる気とママの自信を引き出す!
【大阪】ベーシック3/18、アドバンス4/1、マスター5/20・21
【東京】ベーシック3/19、アドバンス4/22、マスター6/3・4
【名古屋】ベーシック3/25、アドバンス4/8、マスター5/13・14
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら