●自分のお客様をみつける方法

 
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
 
今日は、子育て講座や子育てカウンセラーになりたい方のための内容です。
 
 
最近は、いろんな講座がありますので、その先々で資格を取得する方が多いです。
 
実は、私もカウンセラー資格、コーチング資格、セラピスト資格ともってます。
 
また、「この講座を受けると、ウチの講座内容を開講していいよ」という資格ももっています。
 
 
 
でもね、、、これだけ講座をやっている私でも「ウチの講座やっていいよ~」と言われてもできません。
 
理由は、そのレジュメだけもらっても、講師用マニュアルをもらっても、みんなの前で話ができるのかというと出来ません。難しいです。
 
余談ですが、私の協会の講座ははじめて講座開講をするインストラクターが迷わないようにしっかりとサポートをしています。
 
 
 
 
また、講座を開講するためには、自分で講座のお客様をみつけなければいけないのです。
 
私が起業したての頃は、まだSNSもしっかりしていませんでした。
 
教育委員会を退職した後も、どこから何をしたらいいのかわからないことばかり。
 
最初の1年間は、一日中パソコンの前に座って、無料や低価格でデキルことをやっていました。まさに思考錯誤。
 
自分でHPも作成しましたよ。今でもパソコン操作は超苦手ですけど。
 
今考えるともっと早く投資と思ってビジネスを学ぶ方がよかったと思います。
 
 
 
 
私も主婦の身分ですから、出来るだけお金をかけないことを考えるわけね。
 
もちろん悪いことではありませんが、それではいつまでたっても売り上げの目途が立たないのね。
 
資格はあってもビジネスは素人なんです。
 
 
 
 
さらに、私のような仕事をしていると、人の講座に参加したり、ランチ会に参加したりすると支出も増えます。
 
その後、いろんな方のビジネス講座を受けたり、アメブロコンサルを受けたり、情報商材を作る時もその道の専門家に教えてもらいました。
 
それは、全部初期投資なんです。
 
 
 
私のような個人事業主(現在は法人です)は、長期間利益が出ないままでは仕事を継続することができません。
 
経済的体力が疲弊すると、ビジネスそのものを継続できないんです。
 
あまりに利益が出ないとパートに出た方がよくなったりするわけです。
 
 
 
 
そのため、自分の協会で認定した人には、ビジネス面もお伝えしています。
 
インストラクターさんには、私が今まで学んだことは全部もっていってもらって構いません。
大放出。太っ腹。
 
スカイプをつかった無料質問勉強会も開催中です。
 
 
 
で、やっとここからが「今日は自分のお客様のみつけ方」です。
 
今、「起業女子」という言葉がある理由は、それだけ一般の人がSNSを使って仕事が出来る世の中になってきているということなんです。
 
広告代理店に広告依頼をしなくてもいいわけです。
 
まず、起業したい方は、アメブロさんにお世話になることをおススメします。
 
アメブロにどんどん自分が知っている情報を発信していきます。
 
要は「お役に立つ記事」を投稿します。
 
 
 
 
でね、ココが肝心!
 
お母さんって、そもそも忙しいです。
 
だから、ブログ記事を書く時間もままならないのね。大抵。
 
うんうん、それは本当にわかります。
 
今の季節のようにインフルエンザが蔓延したら、子どもの看病が先ですからね。
 
 
ただ・・・そうは言っても自分がやりたいことがビジネスであれば、自分の仕事も大事なのね。
 
会社勤務ではないので、時間のやりくりをしながら、記事投稿をしていきます。
 
 
 
 
で、アメブロの記事作成にはしっかりと時間をかけて欲しいです。
 
もしも、あなたがブログではなく出版をするとしたら、、、
 
相当なエネルギーを使って執筆するはずです。
 
時間もしっかりとかけますよね。
 
それと同じです。
 
 
 
「ブログ」=「日記」ではなく
「ブログ」=「出版の執筆」のつもりで書きます。
 
 
 
私の知っている人で法人になっている人は、例外なくブログ記事をしっかりと書いています。
 
 
そうやって、アメブロで「わたし」という人を周知してもらうことから始めましょう。
 
【東京残3名】

 

 

 

>