◆自分ができることがわかる!と不安感は半減

 
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
 
金曜日は、品川で特別対面相談会でした。
 
この相談会は、他の人の相談をいっしょに聴くことで、自分の子育ての役にも立つんです。
 
これはね、大学のエライ先生が書いた本を読むよりもはるかに大事なことなんです。
 
現役のお母さんが悩みながら実行していることを直に聴くことが出来るからいいんですね。
 
理想論ではなく、ちょっとだけ先輩ママがやっていることを聴けるチャンスです。
 
今しばらく相談会はありませんが、また開催する時にはメルマガからお知らせしますね。
 
◆お写真を拝見しながら 先生の本やブログを読んでいるだけでは 伝わってこない、先生からの温かい和む何とも言えない素敵な雰囲気を私はものすごく嬉しく幸せを感じておりました。

子育て支援の仕事をやりたいと思い動き出した半年前から今日まで、スキルを身につけて参りましたが、「困っているママ達に出会う手段はこれからどうする?」と、頭の中で空回りのこのひと月間でした。

先生からの細かな温もりのある丁寧で親切な質問へのアドバイスは、自分なりに出来ることを少し見つけられた気がします。

他のママ達の相談内容と先生のアドバイスはこれからカウンセラー(アドバイザー)としての仕事を選択している私にとって 素晴らしい学習講座となりましたし、自分の今現在の子育てに自信を与えてくれました。
 
(昔は間違いも沢山あったが、正解の部分もあった、今は正解だらけ、、その証拠は思春期の息子との親方関係が良好。と、いう気持ちです。)

今後は 子育て心理学講座 東京に参加してインストラクター資格取得し、ココロ貯金を1人でも多くの子育てに困っているママたちに届けたいと思います。
 
今回の相談会でまず感じた事は、お会いしてお顔を拝見しながら話す事はとても大切なことなんだなあです。