●AERA with キッズ「9歳、10歳の壁」掲載

 

こんにちは、東ちひろです。

 

じつは娘と旅行のため、過去人気があった記事を再アップさせますね。

 

23日(金)夜遅くに戻ってきます。この間、メール返信が滞ります。

 

お急ぎの方は、info★kosodate-up.com  または kosodateup.kouza★gmail.com

 

(★を@に変えてください)にご連絡お願いします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

子どもは、10歳頃を境に、人から見られた自分を意識デキルようになります。

 

 

 

で、その頃から、だんだんと面倒くさいお年頃に突入するんです。

 

親が構うと「ほっといてくれ~」と言い、

 

かといって、ほったらかしにすると「無視した」と言うんです。

 

だから、面倒くさいお年頃なんです。

 

小さい頃であれば、力づくで、親の権力で子どもを抑え込むこともできます。

 

※本当にいいかは別ね。

 

 

 

でもね、この頃から親の至らなさをつついたり、反抗的になるんです。

 

 

たとえば

 

母:「お風呂掃除しなさい!」

子:「なんで、私がするの?知らんし~♪」

 

と「文句いい」になります。

 

(↑イマドキこんな人いないけど。)

 

 

そこを最低限にするためには、

 

9歳、10歳までに自己肯定感が高い子どもに育てたいところなんです。

 

そこが出来ていないと・・・子どもにもっともーっと手を焼くようになります。

 

 

 

ということで、『9歳、10歳の壁』について、AERA with キッズに掲載中。

 

「決して他人事ではない!子育ての深刻な悩みにお答えします」

 

▼こんなお悩みにお答えしています!

・沈黙

・万引き

・いじめ

・うそ

・反抗期

・友達

・暴力

 

 

 

【メルマガ】伸びる子のママになる12の秘訣
【募集中】
10月子育て電話相談

【子育て心理学講座】

~子どもが変わる!ママはもっと変わる!~

【名古屋会場】はこちらです。
【大阪会場】はこちらです。

※ベーシック講座の動画受講をされてからアドバンスにお越しくださいね。

【広島会場】はこちらです。

【名古屋】怒らずに勉強好きの子どもを育てる極意セミナー