●双子育児~こんな簡単なことで、子どもが変わるなんて思ってもみませんでした【体験談288】
こんにちは、東ちひろです。
私は、子育て電話相談を受ける時に子どもさんの年齢と性別を必ずききます。
コレ、子育てのやりにくさに大きく関係するんです。
今日感想をもらったママさんは、双子のお子さんのママ。
はい、これだけで子育てのハードさは容易に想像できますよね。
双子の子育ては、超超超ハードです。
人は、まともに寝られない日が3日間続くと簡単にメンタルが悪くなります。
(↑今では超有名になった楽々かあさんこと大場美鈴さんに以前描いてもらいました)
(↑もとクライアントさんで、子育て心理学講座受講生)
ひとりを授乳したら、もうひとりを授乳して、ひとりをおむつ替えしたら、もうひとりをおむつ替えして・・・
ママは、子どもを出産して以来、心も体も休まる時がないんです。
人はね、リセットする時間があるから気力・体力の凹みが防げます。
だから、双子の子育ては、頑張れば頑張るほど、ツラくなっていくんです。
まじめに頑張ると・・・鬱っぽくなります。
しかも!
このお子さんはふたりとも超かんしゃくもちだったんです。Σ(゚д゚;)
ひとりが泣くと、もう一人も泣いて、最後はママが泣きたくなると思うんです。
さらに、しかも!
核家族で、パパの帰りも超遅い・・・これで子育てが大変なわけはないよね。
年少組男女の双子のママさん、よくここまでここまで頑張られました。
■年少組男女の双子のママ
こんなに早く子どもが変わるとは思ってもみませんでした。
よく男の子は手がかかるといいますが、うちは女の子の方が手がかかりました。
一回泣き出すと火がついたように泣き叫ぶのです。
そうなると正直言って、娘の方が可愛いと感じにくくなっていました。
東さんの相談は、具体的にやることを教えてくれました。
娘のようにかんしゃくが激しい子どもは、「ココを触るといいですよ~」と教えてくれたのです。
それ以外にも「子どもの名前」+「あいさつ」を試みました!
お陰様で、2週間後の相談の時には、あれほど泣き叫んでいた娘がすっかり落ち着いていました。
びっくりです!あれほど悩んでいたのに。
早い年齢で子育て相談を申し込んでよかったです。
こんな簡単なことで、子どもが変わるなんて思ってもみませんでした。
感想メールにしてしまうと、あまりにサラッと簡単に出来たような文になりますが、
こちらのママさんは、本当にかなり煮詰まっていらっしゃいました。
2回目の電話相談開始直後に早速
「娘が落ち着きました」とサラッと言われて、私の方がびっくりでした。@@
【子育て心理学講座】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
子育て心理学カウンセラー養成講座
◆追加説明会が7月10日に開催決定!!
↓↓↓
☆「子育て心理学カウンセラー養成講座」説明会の詳細はこちらから
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h