■子どもとぶつからなくなる秘訣があるんですね【体験談285】

 

こんにちは、東ちひろです。

 

子どもが何人いても、どの子もかわいい・・・と言いたいところですが、中にはよく親とぶつかる子どもがいるんです。

 

私は、親子関係も人間関係のひとつと思うんですね。

 

つまり、気が合う子と、しくっくりいかない子がいるわけです。

 

これ、世の中的にはダメと言う方もあるかとは思います。

 

ただ、私の子育て相談では本音の話が出ます。

 

それがいい・悪いではなく、そこから何どうしたらいいのか?

 

少しでも子どもとぶつからなくなる秘訣をお伝えしています。

 

今日ご紹介するママさんは4人の男の子のママさんです。

 

その中のおひとりとよくぶつかっていたんです。

 

でね、この方は子どもの名前をたくさん呼ぶようにしたんです。

兄弟が多いお宅では、コレ効果的なんですね。

 

それ以外にも話し方をちょっと変えて言ったんですね。

 

その結果、早々に親子バトルが激減して、むしろ子どもが甘えてくるようになりました。

 

これ、いい親子関係が出来ている証拠です。

 

親を信用しているから、甘えてもきます。

 

甘えると、こっぴどく怒られると予想する子は甘えません。

 

(甘えない子どもの原因は、他にもたくさんあります。「甘えない子」=「親が怒ると思う」のは短絡的)

 

■男の子4人のママ(たった1回の子育て相談後の連絡です)

 

お陰様で息子はずいぶん落ち着いてきました。

 

以前より、息子とぶつかることがなくなりました。

 

息子は、命令口調で言われるとカッとなるところがあるので、「話し方」だけは気をつけています。

 

そして、よく反抗する子(小4男の子)は、名前を呼ぶといいと言われたので、実行しています。

 

最近では、息子の反発も私が怒鳴ることも減っています。

 

今では、甘えてくることも増えています。

 

子どもが変わってくると、私も子育てがやりやすくなりました。

 

そうなんです。

 

子どもが親を攻撃しているのに、親だけはいつも笑顔でニコニコって無理なんです。

 

親も人間ですからね。腹も立ちますよ。

 

でもね、子どものメンタルが安定g安定してくると子どもは親への反抗がぐっと少なくなります。

 

このママさんのように、お子さんが甘えてくるようになれば、、、

 

そんなに腹も立たないはずです。

 

20日発行のメルマガから、9月の子育て電話相談を受付開始します。(現在はまだ出来ません)

 

●9月の電話相談予約は、8月20日発行のメルマガから開始します。

 

 

【満席⇒増席名】

長い2学期をヤル気いっぱいで乗り切る子どもを育てる!!

子育て心理学実践講座@大阪

◆日程:9月1日(木)10:00~11:45

◆場所:大阪 (新大阪)
◆受講料:5,000円(税別)

■申込みは、こちらで

 

【満席⇒増席名】

「ママが輝く!子育て心理学講座@大阪」

◆日程:9月1日(木)12:15~13:40

◆場所:大阪 (新大阪)

◆受講料:今回特別の2,000円(税別)

※午前中の講座に参加した人は、1,000円(税別)

■申込みは、こちらです


【残席名】

~子どもが変わる!ママはもっと変わる!~

子育て心理学講座@大阪(4日間)※ベーシックまで、アドバンスまでの受講可

■詳しいことはこちらです