一旦火がつくと手に負えない子どもが落ち着く魔法【体験284】

 

こんにちは、東ちひろです。

 

私のところでは、子どものかんしゃくにお困りのママが多くご相談いただきます。

 

たしかに、幼稚園を行渋りとか、きょうだいケンカが激しいとかも親としては気にはなります。

 

でも、かんしゃく持ちの子どもは、ところ構わずに急に泣き叫ぶことがあるんですね。

 

道端でも駐車場でもです。

 

するとね、ママの悩みになるんですね。

 

今日、ご紹介するママさんもそのひとりです。

 

電話相談は個別なので、相談の中で「ココ、お子さんのいいところですね」「ココ、伸ばしどころです」と具体的に言えるんです。

 

だから、お子さんの変化が出やすいとも言えるんです。

 

ママが、子どもを「ダメな子」と思って接するのと、「ココいいところあるんだ~」と思って接するのは天と地の違いがあります。

まあ、子育て相談は本を読んだだけではスッキリしないところも、たった40分で見通しがつくわけです。

 

■3歳男の子、0歳男の子ママ

 

うちの上の子は、自分が気にらないことがあると、すぐにぐずるところがりました。

 

普段は穏やかなところもあるのですが、一旦火がつくろ手に負えませんでした。

 

下には0歳の弟もいるので、私はもうヘロヘロになっていました^^;

 

お陰様で先生の電話相談を1回受けたあとに、早速お兄ちゃんが落ち着いてきたんです!

 

とにかくワーワーと泣き叫ぶことが格段に減りました。

 

というか、最近は全くありません。

 

正直、びっくりしました。

 

私が心がけたことは、ココロ貯金を貯めることです。

 

機嫌が悪い時でも、よしよし~をしてだっこをすると早く終息します。

 

それ以外にも先生に教えてもらった「言葉でアプローチ」をしています。

 

本当に相談してよかったです。

 

よかったです。

 

下の子が小さい時に、上の子がぐずるとママはパニックになってしまいます。

 

イライラするので、ママがお兄ちゃんを攻撃することもよくあります。

 

「上の子を大事に・・・」と思っていても、それ結構難しいのです。

 

電話相談では、そのあたりを上手にサポートさせていただいています。

 

●9月の電話相談予約は、8月20日発行のメルマガから開始します。