【満員御礼】たった4日間で、子どもとママが驚くほど変わる方法

 

↑お陰様で満員になりました。ありがとうございます。

 

こんにちは、東ちひろです。

 

先日、東京の子育て心理学「ココロ貯金」マスター講座を修了しました。

 

今日は、夜にスカイプをつかった「ビジネス集客講座」を行います。

 

じつは、すでに東京0期、東京1期のインストラクター資格を取得している人の変化が驚くほど顕著なんです。

 

各地の0期と1期の卒業生は全員4日間すべての講座を受けているのね。

 

そんなインストラクターさんの感想です。

 

おうちに帰ってからこんなことやっています。参考になるよ。

 

■男の子3人ママ

 

東先生の講座を4日間受講した後の子どもたちの変化が顕著です。

 

うちの子は、全員、受講前よりもよくなっています。

 

そして、なにより一番変化があったのがわ・た・しです。

 

私が心がけがことはこんなことです。

 

・「名前」+「あいさつ」

・スキンシップ(思春期男子もOKのつんつん攻撃)

・命令的な言い方をしない

・アイメッセージ です。

 

これを毎日欠かさずに子どもたちにやっています。

 

今でこそ、めったに感情で怒鳴りませんが、この講座を受ける前の私はもっと子どもを怒っていました。

 

仕事をしながら男の子3人を育てていると、カッカ、カッカとくることばかりで、「~しなさい」「なんで~しないの!!」の連続でした。

 

それが最近はすっかり子どもを怒る回数が減っています。

 

例えばお風呂掃除。

うちでは3人の子どもが順番にお風呂掃除をすることになっています。

 

でもね、子どもだから面倒くさくてやらないことがあるんです。

 

【今まで】

母「お風呂掃除をやりなさい!あなたが今日の当番でしょ!」

 

【今】

母:「お風呂を洗って欲しいんですけど。洗ってくれないとお母さんは困るんですけど~」

子:(しょうがないな~という顔をするけれど掃除をします)
 

母:「●●くん、ありがとう!やるね~(^^♪」(名前+承認)

子:(思春期男子もまんざらでもない様子)

 

お陰様で男子3人の兄弟ケンカも減りました。

 

そして、何より学校に行き渋っていた次男は今では「学校が楽しい」と言いながら通っています。

 

さらに驚いたことに、他の学校を行き渋っていた友達が息子が登校する影響で、その子も登校するようになっています。

 

たった4日間の講座で、こんな簡単なことで、子どもたちがそしてわたしが変わるとは思いませんでした。

 

私は、仕事をしているので子育て講座は開きませんが、わが子に、そして職場の人にも、そして私自身にも大きな影響がありました!

 

4日間本当に受講してよかったです。現在、私は再受講をしています!

 

じつは、その後長男さんはさらに自分から進んで用意をして登校するようになっています。

 

講座受講生で作ったLINEグループの仲間も大喜びなんです♪

 

これって、ホントスゴイことなんです。

 

【満員御礼】

◆9月11日(日)には大阪でも「ココロ貯金」ベーシック講座を予定しています。

 

【メルマガ】伸びる子のママになる12の秘訣

【募集中】
9月子育て電話相談


【満員御礼】

~子どもが変わる!ママはもっと変わる!~

子育て心理学講座@大阪(4日間)※ベーシックまで、アドバンスまでの受講可

■詳しいことはこちらです