子どもの数が増えたとき、最初にやることはコレ

 

こんにちは、東ちひろです。

 

コーチングで、「やらないことを作る」というのがあります。

 

自分がいっぱいいっぱいになって、手が回らなくなって、結果としてできないことがでた場合、それは「できなかった」ことになります。

 

たとえば、今日は子どもに手作りスイーツを作ろうと思った。

 

確かに作ったけれど、思いの他時間がかかってしまい、夕飯が手抜きになった。

 

そんな時、せっかく手作りのおやつを作ったのに、肝心の夕飯作りが「できなかった」ことになります。

 

すると、敗北感、不足感、未完了感でいっぱいになります。

でね、「やらないことを作る」ということは、何かを増やしたら、その分何かを減らさないと本当は帳尻があわないよってこと。

 

何か(手作りおやつ作り)を増やしたら、何か(十分な夕飯したく時間をとること)を減らさないと帳尻があわないわけです。

 

ただ、子育てママの多くは頑張り屋さん。

 

だから、フル回転してでもなんとか、帳尻をあわせちゃう。

 

でもね、本来「やること」が増えたということは、何か「やること」を減らさないと、時間がなくなりイライラしちゃうんです。

 

「やらないことを作る」ということは、怠けでもおさぼりでもありません。

 

ということはね、子どもの数が増えた段階で「やらないことを作る」くらいでちょうどいいってこと。

 

確かにすべての食事を手作りすることは素晴らしいことです。

 

でもね、時間がなくてイライラと子どもを怒りながら食べさせることは、本当にいいことか?とも思います。

 

あなたの「やらないこと」は何ですか?

 

家事の手抜きは取り返しがつきますが、子育ての手抜きは、あとあと面倒ですよ。

 

 

 

さて、子どもとママのやる気と自信を引き出す!子育て心理学講座の募集を開始しています。

 

この講座は、講師に絶対にならないといけないわけではありません。

 

一般のママが受けやすいように「ココロ貯金」ベーシックコース単独で受講することもできます。

 

講座を受講して、子育て上手なママがたくさん誕生すれば幸いです。

 

 

MISSHA子どもとママのやる気と自信を引き出す!子育て心理学

 

「ココロ貯金」ベーシックコース、「ココロ貯金」アドバンスコースの受付が始まりました。

 

東京会場は、北海道、秋田、岩手、沖縄と全国から集まられます。

 

この機会に「子どもが伸びる術」を手に入れてくださいね。

 

講座でママもパパも癒されますよ~♪

 

MISSHA子どもとママのやる気と自信を引き出す!子育て心理学(東京2期)

・「ココロ貯金」ベーシックコース

・「ココロ貯金」アドバンスコース

 

●詳しいことはこちらです。

 

 

子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■子育て心理学協会最新情報はこちら■

□満席7/2「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@大阪

□【残7/9「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

詳しいことはこちらです。

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら


叱らなくても子どもは伸びます!
「9割は叱ることではありません」【新刊】z