子どもが自分からドンドン行動する極意

 

こんにちは、東ちひろです。

 

昨日は、子育て心理学インストラクターのフォローアップ講座をスカイプでやりました。

 

修了生が多いので、全部で4回に分けて行っています。

 

このスカイプ講座は、講座を修了して、認定された方への質問勉強会です。

 

子育て心理学講座は、修了後に講座を開講する人と、開講しない人があります。

 

講座を開講しない人は、ご自身のため、お子さんのために受講しています。

 

それでね、、、昨日この講座をやった時、あまりにお子さんとママの変化に鳥肌が立ちました!みんなスゴイ。

 

講座修了後にお子さんの様子、そしてご自身の様子が大きく変わっていっているのです。

 

皆さん講座の全日程が終わった頃から、こんな風に言われます。

 

「子どもを怒らなくなった!」

「子どもへの言い方が変わった」

「子どもが素直になった!」

「子どもとの関係がよくなった」

「なんで子どもが泣いているのか、理由を考えられるようになった」

 

私の子どもが小さい頃に比べるとみんな優秀なんです。

 

でね、終了生からこんな感想をもらいました。

 

■江副 幸さん(3人の男の子ママ)

 

う~ん、やっぱり子どもをキーキー、ガーガー怒らなくなりましたね。

 

そういえば、先日子どもとこんな会話がありました。

 

ママ 「最近、ママ怒らなくなったでしょ」

子供 「うんうん、怒らなくなった!」

ママ 「でしょ~、ママもお勉強(子育て心理学)しているしね、大人になったんだよね」

子ども(ニコニコ)

 

また、洗濯物ひとつとっても、子どもが片付けない時にこんなに言い方が変わったそうです。

 

今までは仕事から帰って、家が散らかっていたら速攻で怒っていたけれど、最近はママの言い方が変わっていますよ。

 

ママ 「今、洗濯物出すとね、早く洗濯ができて、その分早く乾くんだよね」

子供 「ふん、わかった・・・」(ちょっとしぶしぶ)

ママ (「グー」と親指でOKサインを出す) 【承認】

子供 (しぶしぶ片づけてはいるが、ママと同じく子どもも「グー」と親指でOKサインを出す) 

 

 

つまり、江副さんいわく、怒るよりも、はるかに簡単に子どもが動くということ。

 

彼女は、男の子3人のママさんですが、特に次男、三男さんの変化が顕著です。

 

「じゃあ一番上のお兄ちゃんは、どうなの?」というところですが、生きた年数が長いだけに、今までのココロ貯金の漏れも大きいとも言えます。

 

「でも、ここから長男に何をしたらいいのかがわかったので、子育てが楽になりました」とのこと。

 

わたしの方が納得した次第です。

 

「子どもを伸ばす方法」がわかると、子育てへの不安や焦りが大きく軽減します。

 

ママも大きな不安や焦りを持っていたら、思うように行動出来ません。

 

いつも子どものことが気になって仕方がないはず。

 

さて、そんな子どもがさっさと変わる方法、ママの子育てが本当の意味で楽になる方法はこちらでわかります。

 

 

子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

 

 今まで一括お支払だった子育て心理学講座は、各コースごとに受講しやすくなりました。

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」

7/3 愛知  外間よしこインストラクター 
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

□【残7/2「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@大阪

□【残7/9「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら


叱らなくても子どもは伸びます!

「9割は叱ることではありません」【新刊】