子どものかんしゃくがすっかり収まりました【体験談280】

 

こんにちは、東ちひろです。

 

じつは、私の子育て相談を受けられるのは、海外在住の日本人ママも多いのです。

 

海外で子育てするママは、日本で言うと近所に友達が少ないママと似ています。

 

すぐに仲良しママが出来ればいいのですが、そうでない場合は、子育ての負担感が多いのです。

 

すぐ近くに子どもを預けるところが少なければ、それはなおのことなんですね。

 

じつは、海外からお問い合わせがあった時、『え~っと、そのお国の場所はどこなんでしょう』と調べることもありました。アフリカとかわかんないです。><

 

さて、今日ご紹介するお子さんは、親の言うことをきかない、乱暴、時間の感覚がない、、、

こんなタイプのお子さんでした。

 

でもね、たった2回の子育て電話相談(スカイプ)を終えると、心が安定して、落ち着かれたんですね。

 

■10歳男の子、1歳双子のママ(アメリカ在住)

 

うちの息子は、自分が気にいらないことがあると大声で喚き散らすところがありました。

 

とにかく乱暴だったのです。

 

そして、最近、それがさらにひどくなってしまいました。

 

私ももう限界になってしまい、東さんの電話相談をお願いしました。

 

スカイプ相談では、まるでうちの子を見ているのかと思うくらいに、息子の子ことを言い当てました。

 

そして、そのあと東さんは、うちの息子にピッタリあったやり方を教えてくれました。

 

うちは、下に1歳の双子がいるので、たくさんのことをすることが出来ません。

 

でも、東さんは「1秒でデキルこと」をたくさん教えてくれました。

 

その後、東さんに教えてもらった方法を取り入れたところ、上の子が、下の子を泣かせることが少なくなったのです!!

 

しかも、「ママ大好き」「パパ大好き」と言うことが増えて、ちょっと可愛い子どもに戻りました。

 

早めに受けておいてよかったです。ありがとうございました。助かりました。

 

お子さんも三人、しかも双子さんともなると、ママの負担感は相当大きいです。

 

普通に頑張るママだと、ママの方がどうにかなってしまいます。

 

それでね、子どもは結構残酷でして・・・

 

ママがヘロヘロになればなるほど、その残り少ないエネルギーを吸い取ろうとするんです。

理由はね、子どもは「ママエネルギー」を食べて大きくなるからです。

 

ママのエネルギーが少なくなるとね、その残り少ないエネルギーを奪いにやってきます。

 

この先、このママエネルギーが皆無になると、自分が困るからです。

 

「今のうちのあるもの全部、根こそぎもらっておこう」というのがコドモ。

 

ママの体調が悪い時にも、「いっしょに遊ぼう~」と言うのはそのせい。

 

子どもって結構酷なんです。

 

ただね、ママが体調を悪くしてはいけないのではありません。

 

効果的に子どもにプラスのエネルギーチャージをしておきます。

 

「1秒でデキル方法」もあるんですね。

 

名前の呼び方ひとつでも、子どもは変わっていきますよ。

 

あ~、この子育て電話相談は、7月の募集を最後に価格改定があります。

 

気になる方は、ぜひこの機会にご利用くださいね。

 

 

子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

 

 今まで一括お支払だった子育て心理学講座は、各コースごとに受講しやすくなりました。

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」

7/3 愛知  外間よしこインストラクター (もうすぐ締切)
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

□【残7/2「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@大阪

□【残7/9「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら


叱らなくても子どもは伸びます!

「9割は叱ることではありません」【新刊】