●連休のはざまに起きる子どもの反応はコレ

こんにちは、東ちひろです。

今年のGWは、「三連休」+「四連休」です。

そして、明日5月1日と2日は、幼稚園・学校がある日です。

そんな日に予想されることはこんなこと。

・パパが会社をお休みの場合は、「行きたくない」と思います。

・幼稚園も学校もこんな日は子どもが落ち着かないので、保育や勉強ではなく、家庭訪問などの行事を仕組む


そう!明日・明後日は子どもが落ち着かない日なんですね。

思いっきりだらだらする日です。

 

2日行っても翌日からまたお休みだからです。

幼稚園も学校もそんなことは百も承知です。

だから、よくあるパターンは子どもが落ち着かなくても乗り越えられる遠足、家庭訪問などの行事を仕組みます。


窓ガラスが割れるところもよくあります。

こんな日は、頑張らなくても大丈夫。

それよりも、連休の間にしっかりと充電して、連休明けによりよいスタートがきれるようにしたいですね。

充電とは、家庭の中で気をつかわず過ごすこと。

連休中に家庭の中で気を使いすぎると、連休明けに元気が出ません。

家庭の中で、子どもがダラダラしていても、幼稚園・学校でしっかりと過ごしていればOKです。

ママにとっては、明日・明後日は試練の日です。

 

【子育て心理学講座】
リスト<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)

  5/13(日)【募集中】

リストオンライン>子育て心理学ベーシック講座(2期)

  5/3(木)~5/5(土) 【満席】

 

リストオンライン>子育て心理学アドバンス講座(0期)

  4/27(金)~4/29(日) 【満席】

リストオンライン>子育て心理学アドバンス講座(1期)

  5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【募集中】

 

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リスト5月受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加