友だちつきあいが上手な子になる3つの方法
こんにちは、東ちひろです。
今月も学研「ママノート」にて、原稿を執筆しました。
この時期、わが子が新しい環境に早くなじみ、さらにお友達もたくさんできてほしいと思うのは親ごころです。
昔から「1年生になったら、友達100人できるかな~?」という歌がありますよね。
それだけ友達とのつきあい方は、親の関心が高いことといえるでしょう。
今回、学研ママノートで『友達つきあいが上手な子になる3つの方法』という記事を執筆しています。
まあ、勉強や運動ができなくても、ココだけできれば、世の中をうまく渡っていけます。
新入園、新入学に関わらず、すべての子育てママ・パパにご覧いただきたいですね。
わたしのやり方は、どうしたら子どもを変えることができるのかは、やりません。
それよりもママが家庭の中でデキル案を提案しています。
それだけで、お子さんにしっかりと変化が出てきますよ。
子どもの弱点克服よりも、こっちの方が変化も早いです。
『友達つきあいが上手な子になる3つの方法』
大阪で子育て心理学インストラクター養成講座が始まります。
お席、あとわずがですがご用意できます。