◆どうしても子どもが宿題をしない時にはどうする???
こんにちは、東ちひろです。
私の子育て相談では、
「うちの子は、宿題の取りかかりが遅いです」
「遅くからやっているのに、わからないところがあるとキレます」
「だから~、早くやればいのにって言うのですが・・・・・・・」
というお声が多いです。
まあね、取り掛かりをスムーズにする言葉かけは確かにあります。
「今日の宿題は、何があるの?」
「何からだったら、出来そう?」
「一番最初に何の宿題をやる?」
って感じで「何」を入れ込んで質問をしてみます。
「何」と言われると、脳みそは答えを探し出します。
「なんで~!!」はNGなのね。
さて、それでも子どもがどうしても宿題をやらないとしたらどうしますか?
そんな時にはね、、、、そのまま黙っておきましょう。
後から子どもが「お母さんが言わなかったから出来なかった」って言うかもしれませんね。
そのため、2回くらいまでは上の質問を淡々と言っておきます。
でね、、、あとは子どもにお任せです。
親が子どものためと思ってたくさん言うと「お母さん、うるさい!」と思います。
黙って、そのままにしておくと・・・多くの子どもはブツブツ言いながらやります。
【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら
【子育て教材】こちら
【子育て心理学講座】こちら