●時間になっても幼稚園に行こうとしません【子育てのコツ12】

こんにちは、東ちひろです。

今日は、うちの子が幼稚園の時の出来事です。

3歳の頃はおもちゃを見つけてしまうと、そこから遊びが展開してちっとも幼稚園に行けませんでした。


 

幼稚園に出かけるまでに、ちょっと時間の余裕があると、ちょっと遊びたいわけで、それがちょっとでは収まらず・・・・

一体どうしたらいいのか困っていました。

幼稚園は、9時30分頃までに親が連れて行っていました。

その時私がどうしたか?

「子どもへのガミガミが減れば子どもは伸びる」と思っていたので、どうしたら怒らずに済むのだろうかと思案しました。

おもちゃを見ると、その場から離れないので・・・・

ご飯を食べた後、おもちゃを置いてあるスペースに気持ちがいかないようにしました。

台所でおしゃべりしてたかな。

そして、子どもの気持ちがおもちゃに向く前に、少々早めでも幼稚園に連れていきました。

台所とおもちゃスペースは、意識的に少し離しておきました。

視界にないらないように。

怒らずに済む子育てでした。
 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加