●きょうだいケンカが絶えません【子育てのコツ8】

こんにちは、東ちひろです。

きょうだいは、「仲良しこよし」でありながら、一方ではママを取り合う「ライバル関係」にあります。

さて、今日のアメブロ子育て相談はそんな内容です。
 


 
■小4男の子と、年長組男の子のママより

東さんこんにちは、私は小4男の子と、年長組男の子のママです。

昔から、上の子が下の子に激しくちょっかいを出します。

先日は、下の子がテレビの前を少し通っただけで「邪魔!!!」「あっち行って!!!」と大声をだしました。

もう少し下の子にやさしい態度を出してほしいです。

 
東ちひろより

なるほど~。お兄ちゃんは弟のことを「お前はいいよな~」「ずるいぞママと仲良くして」と思っているのかもしれません。

という場合は、いくら上の子を責めてもちっとも変わっていきません。

そんな時には、お兄ちゃんに多めにココロ貯金を貯めていくといいです。

ちなみに下の子は、よほど手がかかる子でなければ、おおむね心配はいりません。

おそらく幼稚園での適応もいいでしょう。

そこで、お兄ちゃんが嫌がらなければ、「●●君、いってらっしゃい~♪」と声をかけながら、肩にちょんと触れてあげてくださいね。

あの手この手で、ココロ貯金を貯めると、ママがいちいち怒らなくてもお兄ちゃんが落ち着いてきますよ。

子育ては、急がば回れです。

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加