●女の敵は女???

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 

お母さんって、女ですね。そのため、女が通ってきた道はおおよその見当がつきます。

 

 

「この頃私は、こんな頑張りをした」と覚えているわけです。

 

 

しかし、残念ながらわが子に女の子がいた場合、若干、子どもを見る目が厳しくなることがあります

 

 

「えーー、そんなことあり得ない!」「私の時は、もっと頑張った」という気持ちがモクモクと湧き上がってくるのです。

 


子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

 

実は、そのモクモクと湧き上がる気持ちは、簡単に変えられません。

 


だから、、、、その気持ちはあってもいいとしましょう。


ダメと思っても、何もいいことがないので。

 

ただ、子育ての手綱がしめ気味になってしまうと、子どもは不安定な行動を起こし始めます。

 

 

それは、やっぱりまずいのですよね。

 

 

だから、頭の片隅に「女の子に厳しくなりやすい」とだけ入れておきましょう。

 

 

そのあとは、女の子もしっかりと「えこひいき」して、ベタベタ触れてあげてくださいね。

 


大きな子どもは、話を肯定して聴くだけでも変わりますよ。


そして、心をフルモデルチェンジ(入れ換え)しないでいいです。

 

まずは、「行動」だけ変えていきましょう。

 

 

そのうち、子どもの様子が変わってくるので、お母さんも心も伴ってまいります。

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加