●子育ては、枠はずしの術
こんにちは、東ちひろです。
子育ては、自分の中の常識、親からの刷り込みを外す作業です。
「子どもはほめて育てましょう」とはよく言いますが、子どもをもつとそれがいかに困難なことなのかがすぐにわかります。
つまり、自分の中に今までもっていて、慣れ親しんでいる枠「片付けるべき」「親の言うことを聞くべき」「宿題は早めにするべき」っていう、枠組みがガンガン発動してしまいます。
だから、その枠に入らない子どもにイライラします。
簡単に言うと、子どもは、親を気づかってその枠にはたいていの場合は、入ってくれません。
でも、ママの枠組みが外れたり、器が大きくなった【結果】として、子どもの心が安定していき、自然に「言えばわかる子」になっていきます。
子育てって、奥深い。。。
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
- ¥2,163
- Amazon.co.jp
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
- ¥1,260
- PHPさんのHPより注文できます。電話対応も可。