●ガミガミ言わないでも宿題や家庭学習をする子に変わりました!
こんにちは、東ちひろです。
さて、今日は東ちひろの子育て相談を受けたママからの感想メールです。
子どもって、心が安定すると、確実にやる気がある子どもに変わります!
そうなると、親子関係も良好になり、ガミガミ言わなくても自分で学校の宿題も家庭学習もするんですね。
人間は何かひとつだけよくなるというのではなく、自信とやる気のおおもとである自己肯定感が高くなると、その子どもが本来もっている能力が発揮できます。
今日のお子さんは、ネガティブ発言が気になってのご相談でした。
たとえ親でも子どもの口を封じることはできませんから、私と一緒にお子さんのココロを温める方法をとっていったんですよ。
■小3男の子、8か月男の子ママ
●子育て相談を受ける前の状態(before)
長男がすぐに心が折れてしまうことが気になっていました。特に、私に「死にたい」「この世に生まれてこなければよかった」「ぶっ殺す」など、言うので心配でたまりませんでした。
●私が取り入れたこと(try)
・とにかく、怒らないようにしました・・・、というよりもココロ貯金を貯めることで、怒らずに済んだというところです。
具体的に私がやったココロ貯金はコレです。
・上の子優先に子育てをしました。
・子どもの話を否定しないでよく聞くように心がけました。
・学習中は、「この文字いいね!」「うまいなー」と声をかけました
・子どものリクエストもできる範囲であれば叶えてあげていきました
・寝る前に絵本を読みました
・それでも子どもに腹が立つ時は、その場をそっと離れてガミガミ言わずに済ませました。
●今の子どもと自分の状況(after)
・以前のように子どもがネガティブな言葉をまったく言わなくなりました!
・それだけではなく、「チャレンジは、進んでる?」と言うだけで、そこからガーーーーっと30分以上頑張ることができるようになりました。
・文字も気になっていましたが、びっくりするくらいに文字がきれいになりました。
学校の先生からも「文字がきれいになっていますね」とおほめの言葉をいただきました。
その際、先生にも家で、子どもを肯定的に見て言葉をかけていると伝えることができました。
心が落ち着いているとすべてがうまく回るのだと実感しました。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h