●お手伝いをしたら、お駄賃をあげてもいいの?
こんにちは、東ちひろです。
結論から言うと、よほど高額でない限り、私はお駄賃もありだと思います。
一番大切なことは、子どもの自己肯定感が高まっているかということです。
高まっていれば、お駄賃もらっても非常に落ち着いている子どもになります。
逆にお駄賃もらっても、不平不満が多い場合は、もっと高額を請求したり、「やっぱりやらない」と言いかねません。
私は、もらう子ももらわない子も知っていますが、お駄賃以外のココロ貯金が貯まっていれば、どちらを選択しても、まったく問題はありません。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h