●言うことを聞かなくなってきた子の育て方
~育児の実用書です~
小5女の子、小1女の子のママ 大阪府
すごくわかりやすく書いてある本で、これからの私の育児の実用書となると思います!
育児は、自己肯定感を育てる事が大切!だと理解しています。
育児は、自己肯定感を育てる事が大切!だと理解しています。
抱きしめたり、愛情を言葉で伝えたりしたいと思っています。
でも現実に10歳の子どもと向き合ってみると、それがとても難しいのです。
しかも、愛情表現とは逆に、怒ってばかりの自分に幻滅する毎日です。
でも東さんの著書には、ココロ貯金箱の残高を簡単に増やす方法が紹介されています。
こんなことでいいのかな、と思うような事ばかりです。
たとえば、「○○ちゃん、おはよう」と名前つきであいさつしてみる…など。
これならできる!と思って、例にあげられている声かけをいくつか試してみました。
淡々と声かけしてみるだけですけど、気づいたら、子どもとのバトルが減ってきているんです。
子どもにもプラスとなるのでしょうけど、何より、母親の私自身にとっても、「できることを、無理なくやっている。
「この調子でいいのかも」と前向きにとらえる事ができるのです。
その結果バトルが減って、ストレスもたまりにくくなりますから、心に余裕ができて、子どもの様子が以前より、見えるようになってきます。
するとまた、存在承認の言葉かけができるようになっていくんです。
これが、東さんのおっしゃる子育てハッピースパイラルというものですね!
子どもの口癖「別にー」「普通ー」についても、具体的な対応が書いています。
できることから、コツコツと実践していけば、何かしらの反応が見えるので、楽しくなるんです。
今まで子育てをしながら、ずっと苦しかったし、十分に愛情表現ができなくて、悪い母親だと思ってきた私です。
でも、この本に出会えてとても感謝しています。ありがとうございました!
PHPのHP限定の販売です