●うちの子、食べるのが遅いのです。


子育て電話相談でも、よくこの質問が出てきます。


子どもが遅い時は、「食べたいおかず」ではなかったり、すでに飢餓状態を脱出して余裕モードに入っていたりします。


●少しの量に配膳する

→苦手なものほどたくさん食べさせようとしていませんか?


子どもは、成長とともに、いろんな食材・味付けもOKになります。


たとえば、ラッキョ。


子どもは食べないけれど、大人は食べます。


味覚は、甘いもの→からいもの、すっぱいものとOKの幅が広がります。


だから、ソコでバトルになるのはもったいない。



配膳量を少なくしましょう。


そして、食べたらおかわりをしたらいいのです。


「すご~い、おかわりできるの!?」と言ってあげてくださいね。



コツはですね・・・


仏壇のお供えのごと(笑)、少量からスタートしていいのです。


ベテラン幼稚園教諭さんも、そうやっていきながら、だんだん食べられる量を増やしていますよ。



ちなみに・・・


中学生、高校生になるとおやつを食べても夕食はガッツリ食べます。


おやつが、菓子パンだったり、やきそば・うどんだったり(笑)←炭水化物系






●無料メール講座では、ブログよりも早く、「子育てがラクになるちょっとしたコツ」を配信中です。


▼無料メール講座(全12回)ご登録はこちらからできます。

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


【携帯アドレスで登録の方へ】

メルマガ届いていますか?登録後すぐに登録完了メールが配信されます。


◇携帯からのご登録は0325r2@39auto.biz に空メールを送るだけで登録完了です。


◇PCメール受信拒否設定の場合はメルマガが受信できません。

「39auto.biz」を受信設定に変更、または「PCメール受信拒否設定解除」をお願いします。


▼受信設定手順マニュアル
http://autobiz.jp/mobile/manual.html


子育て心理相談室*子育ての悩みを解消します!