●反抗的でトゲトゲした表情→穏やかな表情に変わりました。
こんにちは、東ちひろです。
東ちひろの子育て電話相談には、夏休み中ではありますが、お子さんとママにいい変化が伝わってきます。
夏休みは、いつもより子どももママもイライラします。
そんな時なのに「最近、あまり怒らなくなりました~♪」というママが多いです。
(感想メールを次々といただいていますが、掲載が追いつきません)
そして、女の子は、思春期の入り口として、4年生のご相談がとっても多いです。
今日はそんな小4の女の子ママさんからです。
■小4女の子、小2男の子ママ(静岡県在住)
●子育て電話相談を受ける前の様子はいかがでしたか?
(小4の女の子)
子どもが何も言うことをきかない
トゲトゲした表情
とにかく反抗的
かんしゃくが激しい
●子育て電話相談を始めて、どんなことを取り組みましたか?
・どんな小さなこともほめて認めた
「この文字きれいね」
「ありがとうね」
・言い方を変えた
「早くやりなさいよー」
→「そろそろやっておこうね」
・【大好き】を伝えた
「あなたが好きなアイス買っておいたよ」
・子どもの話を全面的に味方になって聞く
「うんうん」「へ~」「なるほどね」とあいづち
●お子さんとママにどんな変化がありましたか
(子ども)
子どもの表情が穏やかになった
自分から積極的に行動するようになった
勉強も自分から意欲的に取り組むようになった
(ママ)
怒る回数が激減
今までなぜ子どもが気になる行動をとるのか、その理由がわかった。
今までの、「魔法がとけました!!!」とのこと。
思春期はこれからも続きますが、その対応方法を間違うと、親子関係にも影響してきます。
子育ては、子どもの年齢に伴った、バージョンアップが必要です。
いつまでも一緒は使えないのです。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h