こんにちは、東です。

暑いです。。。

こんな時は、子どもがダダをこねるともっと暑いです。(汗)


さて、東ちひろの子育て電話相談を受けられたママさんからのうれしい報告です。


ジャンケンやボードゲームなど、

なぜか勝負ごとに負けそうになると大騒ぎのお子さんがいます。

幼稚園でも小学校でも、中学校でもいます。


現実的には、「勝負に負けた」という【事実】だけなのですが、


その裏側に

「損をした」むかっ

「不利益を被る」むかっ

「自分が全面的に否定された」むかっ
「相手はズルイ」むかっ

「おもしろくない」むかっ

などの【ネガティブ感情】が加わることで、

いわゆる「大げさ系」に発展します。


「事実」+「ネガティブ感情」⇒「おおげさ系」の法則です。


さらにこのママは、1日3回「ココロ貯金」をすることで、

お子さんのメンタルが安定してきています。

このママは、

【朝】やさしく起こす
【昼】家の外で帰宅を迎えた
【夜】背中をさすって添い寝した

おそらく、ママからの「プラスのふれあい」で、

子ども自身のメンタルが安定し、

さらに、ママの事前の取り組み(怒らない工夫)で

お子さんがすぐに泣き出す状況を回避したのでしょう。


以下、成功ママ(小1男の子ママ)からの報告です。


子育て相談を受ける前のお子さんの様子はいかがでしたか?


負けず嫌いで、ジャンケンに負けたり、遊びのルールが守れないことがありました。

そんな時は、「ボクはもうやらない!」と大泣きしてしまい、困っていました。


どんなことを試してみましたか?

ジャンケンを30回~50回子どもと自分がやってみました。

するとほぼ50%の確率で、どちらも勝ったり負けたりすることを発見しました。

そこで

「ジャンケンはくじと同じだね」

「負けたからといって、弱い人じゃないんだね」

「たまたま連続で負けることもあるんだね」わかりやすく子どもに伝えました。


それ以外にも「ココロ貯金」として、


朝:やさしく起こす、

昼:家の外に出て帰宅を迎える、

夜:背中をさすって添い寝をしています。


お子さんはどう変化しましたか?

ジャンケンに負けてもぐずって泣くことがなくなりました。

1学期も終わりましたが、めだったトラブルもなく、

子どもが安定し始めました。

その他にも『ルールを守る対策』を試みた結果、

子どもが日頃知らない人の中でしたがフットサルをやることができました。

今までだったら、知らない人の中だし、新しいゲームだし、

大声で泣き出すところでしょうが、

事前に「ちょっとした工夫」をすることで子どもが安定していました。

(小1男の子、年中男の子、1歳女の子ママ)



いかがですか?

子どもだって、「泣かずに済むこと」ができれば、本人の負担が軽減します。

それには、ただ「泣くもんじゃない!」と怒るのではなく、

事前の「ちょっとした工夫」が大事なんですね。


やっぱり・・・

「ココロ貯金」+「怒らずに済む仕組み」です。


では、またメールしますね。東ちひろ


ただ今、あなたと一緒にお子さんのトリセツ作成中です。

私と「怒る以外の仕組み」を考えませんか?

これは、一生モノの宝になります。

お盆は、お休みをいただきますので、早めのご予約をお待ちしています。

⇒http://amba.to/K6Sa0t

【お試し体験空席日程です】(7/28現在)

7/31(火)9:00~ 9:50~ 13:00~
8/ 1(水) 11:30~ これ以外は満員
8/ 2(木)9:00~ 9:50~10:40~ 午後は満員  
8/ 3(金)午前・午後満員です 夜9:00のみ

以降はお問い合わせくださいね。

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


【特典】

「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!プレゼント 


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?

第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 怒りの処方せんとは?

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


桜満開 - イラスト素材
(c)
FUTO イラスト素材 PIXTA