怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


梅雨のまっさかりですが、


ここから夏休みまでの間、


小1の子どもは結構ヘロヘロになります。


小1は、基本的に体力が少なく、暑くなったり、プールがある日には、すべてのエネルギーをつかい果たしてしまいます。


特に5時間目が参観日+午前中プールの場合、


参観日の時間にどーしようもなく、ダラダラします。


子育て心理相談室*子育ての悩みを解消します!


私も小1の学級担任の時は、


「あー、午前中だったら、もっと子どもがしっかりとしていたのに・・・」


と思うことがよくありました。


そんな時も、帰宅後に「今日は暑かったね」「日に焼けたね」と言葉をかけていきましょう。


そこだけは、やっておかないと・・・


季節が涼しくなっても、子どものダラダラは改善されません。^^;



王冠1東ちひろの子育て相談で 

93%の子どもが状況改善し,

不登校生徒の75%が完全に学校復帰しています。

【子育てママへ】子育て電話相談  

【学校先生へ先生のためのコーチング 

【講演・執筆依頼 】お問い合わせははこちらから

【無料メルマガ】

伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせはこちらから】
 【HP】
  http://www.kosodate-up.com/

 【メール】 higashi@kosodate-up.com

 【アメブロメッセージ】 メッセージはこちら

 【携帯】 090-9944-5198