怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


第一子が小学校1年生になれば


ほとんどのママが考えること!


1「家庭学習をクセづけさせたい」

2「帰宅後、宿題をしてから遊ばせたい」


この2つです。


私もそうでした・・・(遠い目)


なんでも最初が肝心ってね。


これは、決して悪いことではありません・・・・・




■学年と共に挫折する可能性が高いです。


理由は、他の家の子が

宿題をしないで遊びにくるようになる


冬は帰宅後に先に遊んでいないと

4時ごろから薄暗くなる


そして、

高学年になると帰宅が5時近くになり


宿題をやって遊ばせようと思うと


宿題やったら、5時でした~

となるわけです。


そのため、だんだん親も妥協するようになります。


まあ、小1は帰宅時間も早いし、

他の家も同様に宿題を先にする場合は大丈夫ですが・・・



宿題の仕方にも、過渡期があり

その時期に親がイライラむかっするのです。


参考まで★


   子育て心理相談室*マザーズセラピー

【子育てママへ】
紫四角子育て電話相談

紫四角こんなママにおすすめです

    子どもへのイライラ・ガミガミが止まらない

    「心の軸」がぶれて、不安感がいっぱい 

【学校・幼稚園・塾の先生へ】

紫四角先生のためのコーチング 

【子育て相談ポスト】(無料)NEW

紫四角くわしくはこちら

【講演・執筆依頼 】お問い合わせははこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせはこちらから】
 紫四角HP
http://www.kosodate-up.com/

 紫四角メール   higashi@kosodate-up.com

 紫四角アメブロメッセージ メッセージはこちら

 紫四角携帯 090-9944-5198