怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。
4月入ってから、「連絡帳の書き方」について
検索キーワードが多くなりました。
そこで、久しぶりの以前の記事をアップしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新入学の季節になりました。
今日は、新1年生ママにぜひともお伝えしたい
連絡帳の書き方です。
連絡帳は、
幼稚園・保育園時代と、小学校は違います。
(c) yanmo
|写真素材 PIXTA
どうしても先生に連絡をしておいた方がいいこと
だけ連絡帳には書きましょう。
たとえば
==================================
いつもお世話になっております。
↑
先生への枕詞です。
夕べは、37度熱がありました。
今朝は平熱に戻り朝食も食べましたが
もしも、学校で体調が悪い時には、●●まで連絡を
いただけると助かります。
(もしくは、「有り難いです。」)
体育の授業は、本人の体調が悪ければ
先生に休みたいと伝えるように、家で本人に
話をしております。
よろしくお願いいたします。
=================================
こんな感じです
連絡帳は、
本人以外の友達も目にする可能性があります!!
さらに
朝の先生は非常に忙しいです。
だから、長文は控えましょう!!
お手紙文のような長文の連絡帳はダメです。
用件のみが鉄則です。
次回は、学校の先生に伝えておきたいことを
いつ、伝えるかを書きますね。
わざわざ電話もかけにくい場合、必見です。
