こんにちは、東ちひろです。

今週から幼稚園・学校がスタートしたところが多いことと思います。

私は、
1年の中で最初の1週間がもっともハードだと思っています。

ちなみに2番目は夏休み明けの1週間です。


子どもが疲れるなんておかしいと言わず、

週末はたくさんココロの充電をしてあげましょう。


月曜日の朝を心配するよりも

週末の2日間に子どもに「どんな言葉」をかけるのか

「どんなふれあい」をするのかの方がずっと重要です。

●「だ~いすきよ」

●「よく頑張ったよね」

●「お疲れ様!」

ときちんと言葉をかけましょう。

ほおっておいては、子どもは元気にはなりません。


家でたくさんママから認められた子どもは

外でだらだらするのではなく

むしろ、しっかりとした子どもに育ちます。

応援していますね。


本日の岐阜新聞で

『スペシャリスト直伝!教室で使える!ほめ方・叱り方の極意』

の取材を受けました。

子育て心理相談室*マザーズセラピー
東ちひろ

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣



【メルマガ会員特典1

「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!をプレゼント


 【メルマガ会員特典2


 メール子育て相談受付中 


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?

第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 りの処方せんとは?

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


桜満開 - イラスト素材
(c) FUTOイラスト素材 PIXTA