怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


連日の4冊目執筆でおめめが真っ赤になりました。

下を向くと充血が進み、痛くなります。


夫は、私をいささかさん状態と言います。

わかります?


さて、小1スタート作戦です。


幼稚園、保育園時代と違って、小学校はなにせ

持ち物の量・種類が10倍以上に増えていきます。


当然ですが、毎日時間割をして、違う持ち物をもっていきます。


時間割に「こくご」と書いてあったら、

こくごの教科書・ノート・漢字ドリルが必要です。


筆箱・下敷き・えんぴつものもろもろは、

持ち物には入っていません。


ほとんどの一年生は、かわいそうなくらいに

最初は緊張していますから、


どうぞ、時間割はお母さんと一緒に練習してみてください。

慣れてきたら、あとから確かめにシフトします。


年齢が一年生になっても、すべてができるわけではありません。


なが~い目で見てあげてくださいね。

いきなりの手放しは厳禁です。禁止


子育て心理相談室*マザーズセラピー

【子育てママへ】
  紫四角子育て電話相談

  紫四角こんなママにおすすめです

      子どもへのイライラ・ガミガミが止まらない

      「心の軸」がぶれて、不安感がいっぱい 

【学校・幼稚園・塾の先生へ】

 紫四角先生のためのコーチング 

【自分自身や家族の運気を上げたい方へ】

 紫四角運気UPヒーリング

【講演・執筆依頼 】お問い合わせははこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせはこちらから】
 紫四角HP
http://www.kosodate-up.com/

 紫四角メール   higashi@kosodate-up.com

 紫四角アメブロメッセージ メッセージはこちら

 紫四角携帯 090-9944-5198