本日メルマガ発行しました。
●子育ての悩み
メルマガ会員【1名様限定】お答えします。 詳しくは、メール最後です。東ちひろ こんにちは、東です。 先日のメルマガでは、「ココロ貯金」 についてお伝えしました。 さて、今日は、プチ思春期(小5~)の 「ココロ貯金」についてお伝えします。 この頃になると抱っこもおんぶもね~ ちょっと無理です。(汗 とはいえ、子どもがいくら大きくなったとしても 「ココロ貯金」をしてほしい気持ちは同じです! 何歳になっても自分を認めてほしいわけです。 そんな時には 【言葉】 ●「今日は、寒かったね」 →感じたことを言う ●「○○ちゃん、おはよう!夕べ冷えたね」 →名前+あいさつ ●「応援しているよ」 →味方になる 【行動】 ●話をじっくりと聴く (自慢話も聴いてあげます) ●一緒に遊ぶ ●おいしいご飯を作る ●暖かい飲み物を入れる いかがでしょうか。 ★これは、思春期ではなく 「大人」も同じです。「認める」 ↓
「ココロ貯金」が貯まる ↓
「やる気」になる!! では、またメールしますね。
【子育てメール相談】
※メルマガ登録をされた方への特典です
このメールにご相談内容をそのまま返信ください。 匿名でOKですが、お子さまの年齢、性別を記載
いただいた方へのご回答になります。 また、あまりにも短いと詳細がわからずお答えし
にくいのでご了承願います。 ご相談は、このメルマガ内でのご回答になります。 東ちひろ
伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣
【メルマガ会員特典】
「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!をプレゼント
【メルマガ会員特典】
メール子育て相談受付中
第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!
第2回 愛情は貯金ができます!
第3回 “ムダ叱り”ストップ!
第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!
第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?
第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法
第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?
第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!
第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?
第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?
第12回 怒りの処方せんとは?
伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣

(c) FUTO |イラスト素材 PIXTA