●小さい時に「小さい失敗」をする経験が大切
こんにちは、東ちひろです。
子どもをもつと
親心から
早めに子どもの失敗を回避させたいと思うようになります。
友達にやさしくしなさい
忘れ物に気をつけなさい
うるさくしていけません
どれも大切なことですが、
私は、子どもが小さいときに
小さい失敗はさせた方がいいと思っています。
子どもが石につまづかないように
ママがキレイに道を掃いてしまうと
子どもは、
ケガをする経験をしないまま大きくなります。
でも、
石を避けて通る力
つまずいて転けても、手をつくこと
痛い時に、誰かにSOSを言うこと
こんなことは、とっても大切な能力です。
石をママが避けてばかりでは身に付きません。
小さい頃に
小さい失敗をたくさんする
そして、
転け方
避け方
謝り方も
学んだ方がいいのです。
大きい失敗になった時
困るよりはずっと大切。
親がフォローできる間に
やっておきましょう。
【募集】思春期を迎える前に学んでおきたいこと
名古屋市以外にお住まいの方でもご参加いだたけます。
お申込みしなくても、参加は可能なようですが、できればお申込みしてからおいでくださいね!
日程:9月7日(金)10時~12時
場所:名古屋市南生涯学習センター(JR笠寺下車)
受講料:1200円(5回講座受講)東の回のみ参加は無料!
お申込み・問い合わせ:052-613-1310
新学期が始まり、お子さんの気になることも出てくる時期ですね。
子育て心理学カウンセラーによる子育て電話相談の「無料モニター」さん募集中です。
以前、無料モニターで相談したことがある方も、今回は相談が可能になっています。
▼詳細はこちらのブログから
▼子育て心理学カウンセラーによる子育て電話相談【無料】モニター受付はこちらです
【東ちひろのママほめハッピーランチ会@阪急梅田】【満員御礼】
キャンセル待ちをお受けしています。
詳細・お申込みは、こちらからお願いします。
前回のランチ会の様子です♪
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h