●中学生の反抗期は、親を乗り越える作業です

 

こんにちは、東ちひろです。

 

東ちひろのブログで上位の検索ワードは・・・

 

「中学生 反抗期」

 

でございます。

 


子育て心理相談室*マザーズセラピー

 

それほど、困っているのですよね。

 

小さい子どもの育て方は、出版物も多いし

 

ご近所ママとも話題に出しやすい。

 

「ウチの子、まだ、オムツが取れないのよ~~」

 

なんて言っても、だれもびっくりはしないでしょう。

 

 

でもね、

 

ウチの子が私にババアと言うのです


 

とか

 

夕べも朝までゲームをしていたようです


 

とか

 

じつは、父親を殴るんです

 

なんて

 

なかなか言えませんよね

 

 

その分、事態は深刻化していると思います。

 

 

 

この時期は、ある意味親を乗り越える時期です。

 

踏み倒すともいえる

 

 

小さい時であれば、

 

「お母さんがダメだと言った・・・」と

 

お母さんは、世の中のすべてと言うくらいに絶対的な存在です。

 

 

それがだんだん

 

「お母さんもたいしたことないな」

 

「いい加減だな」

 

「テレビを付けっぱなしの父親もダメだな」

 

と欠点もきっちりとわかるわけです。

 

 

それをまともに親にいうものだから

 

こちらは、家の中が落ち着かないわけです。

 

 

まず、子どもが反抗してきたときには

 

禁止 上から目線は禁止

 

禁止 「親にむかって・・・何よ!」も禁止

 

 

ひとりの「大人」として接してあげてください。

 

 

・・・とはいえ、そこが中学生だから

 

支離滅裂なことを言ったり

 

理路整然としていない事を言ったり

 

かなりめちゃめちゃです。

 

 

そこをあえてつっこまないように!

 

しら~ん顔しておいてください。

 

 

この内容は深すぎて

 

簡単に書けません・・・・・

 

 

でもね、絶対にこの時期は終わりますよ!

 

 

【募集中】
【東ちひろの「ママほめハッピーランチ会」東京・竹橋】8/27(月)


前回のランチ会の様子です(*^▽^*)

くわしくは、こちらから

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加