育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。



本日、大杉さんの伊勢神宮参拝ツアーに参加しました。


早朝からでかけ、さきほど戻りましたが・・・


元気です♪



いっぱいパワーをもらいました!!!


午前・午後と4時間歩きましたが。。。


疲れてないわ。コワイ。



さて、夏休み晴れ突入前の


【お手伝い成功のコツ】をお伝えします。

(第2弾!)



晴れ 第1弾はこちら。



多くの学校で、夏休みの日課をつくることと思います。


帯グラフに時間帯を書き込むやつです。



でもね、


子どもって、何時にお手伝いをするということを


適当に入れている可能性があります。


その時間に何の根拠もありませぬ。



それでは、撃沈の可能性大です。ダウン



まず、成功のコツは。。。アップ


毎日かならずやることのすぐ後にセッティングをします。



■ラジオ体操から 帰ってすぐ


に玄関はきをする


とか



■朝ご飯を食べたら すぐ


お風呂掃除をする


とか



■お風呂上がりにすぐ


布団敷きをする


とか


極力


====================


■何かのすぐあとがオススメです。


====================


それもできないときには、


「8時から」食器洗いとか


わかりやすく子どもに伝えておきましょう。



でないと


すぐに子どもは、やりそびれます。



ちなみに、お手伝いは


親がするよりも2倍から3倍の時間がかかります。



でもね、


必ずもっと時間短縮ができますから


今は、辛抱です。


辛抱するとチューリップ赤が咲きます。



男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/東 ちひろ
¥1,365
Amazon.co.jp
家庭教育部門 第12位★