育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。



本日は、私に子育てコーチング本を書かせてくれた


長男くんの誕生日です。


なんと!15才。


写真素材 PIXTA
(c) Graph-S写真素材 PIXTA



子どもにも「おめでとう~」


なのですが


よく考えたら


そこまで育てた私もエライスゴイんじゃない??


と思うのです。



お母さんも

「15年間、頑張りました!おめでとう~クラッカー


と思っているのは、ワタシだけでしょうか???




さて、子どもが生まれると


おもしろい現象が起きます。



子どもの年齢が、[お母さん年齢]なのです。




つまり、自分が30才だとしても


子どもが3才だったら、


「お母さん年齢は、3才」



近所のヤンママが、18才で結婚して


すでに5才の子どもがいるとしたら・・・



子どもが5才だから


「お母さん年齢は、5才」


でも、実年齢は23才。




つまり、自分の年齢ではなく


子どもの年齢が大きい人が


子育てでは、先輩になります。



不思議。。。?



公園に行くと、モロわかりますよね。



子どもの年齢が大きいと、それだけで

偉そうにされたりして。。。



「オムツなんて、すぐにはずれるわよ~ブリーフ


って軽く言われたりして。。。(汗)



まあ、だんだん関係なくなります。


はい!パー



子どもが小学校中学年になると


勝手に、気が合う友達と遊ぶんですよ。



子どもの顔は、わかっても


お母さんの顔がわからなくなるんです。。。


だんだん・・・



すると、ママ友との関係


ゆる~くなりますチョキ




子育てストレスがみるみる軽くなる!

マザーズセラピー*子育て相談室宝石ブルー90日子育て電話子育て相談

回のご相談で子どもが変わり始めます!



「怒らないママ合格になるために、120%サポートします!


クライアント様期間中のメールは無制限です。