育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。



2~3才のイヤイヤ期。


子育て相談室*マザーズセラピー


ウチもありましたよ~



でもね、

このころの反抗は絶対にあった方がいいですよ。パー



不登校相談などをするときに


私は、よく


「2~3才の反抗期はどうでしたか?」


と聞きます。




すると、


「まあ、ありましたが・・・・」


と歯切れの悪い返事が多いです。



なんとなく、あんまり困ってなかったのかな???


って感じです。


よく覚えていない方もあるくらいです。


ホントに困っていたら、

絶対に覚えてますよね。



その分、中学生でど~んと出すのですね。クラッカー


倍返し って感じ。パンチ!メラメラドンッ爆弾



でもね、

まだこの時期に出すお子さんはいいのです。


家庭内はめちゃ荒れますが・・・



ここで、反抗していなかったら


いつするんでしょうか?



20才になってから


30才になってから


40才になってもまだ反抗しきれていない


大人・子どもになってしまうと


結構大変です。



子育ての最終ゴール旗


子どもの自立です。



裏ゴールは、


税金¥を払う人になることです。




子育てストレスがみるみる軽くなる!

マザーズセラピー*子育て相談室宝石ブルー90日子育て電話子育て相談

回のご相談で子どもが変わり始めます!



「怒らないママ合格になるために、120%サポートします!


クライアント様期間中のメールは無制限です。