子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
今日から本格的に幼稚園・小学校がスタートのところが
多いのではないでしょうか?
まずは、春休みお疲れ様です
さて、ここからの1週間は、コドモがとても疲れています。
私が思う、
コドモお疲れ時期
ワースト3
2学期のはじめの1週間
(夏休みでカラダがなまっている+運動会の練習)
1学期のはじめの1週間
(新しいシステムに慣れることに疲れる)
ゴールデンウイーク明けの1週間
(もう、休みは終わったというしんどさ)
実は、このデータは
不登校が発生しやすい時期と重なります。
お気をつけくださいませ。

(c) マサキ・キャンベル |写真素材 PIXTA
今の時期は、担任の先生が変わったり
仲間が変わったり
変化が多い時期です。
また、
「この先生は、何をもって怒るのか」
「宿題忘れでどれくらい怒られるのか」
コドモもリサーチ中です。
だから、いつもよりは緊張状態です。
ということで
この時期にママができることは、
いつもよりも手厚く接してあげましょう。
「お疲れさん!」
「このカバン重いよね~」
っていうコトバかけが大切です。
ちなみに本日
私が中三男子の息子にかけたコトバは
===========================================
「まあ、お疲れさんだね。最初は特に疲れるよね~」
「今日は、帰りが遅くなったのね」
「よ~く気をつけて塾に行ってね」
「夕べ、遅かったから、早めに寝てほしいな~」
=====================================
です。
そして、学校のお便り類をため込むので(>_<)
「急ぎのプリント出しておいてね!」
です。
参考までに
学校の先生もこの1週間は、めちゃめちゃハードです。