子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
春休み後半戦ですね~
今年は、地震による計画停電や原発への不安もあって
みなさまお疲れではないでしょうか?
こんなことを言うワタシも、ここ数日お疲れモードでした。
な~んにもする気持ちにならず、元気が出ませんでした。
原稿書きもスローペースです。
そんな時には、「疲れているジブン」も認めてあげてください!
【ママは、毎日笑顔でなくてないけない】
なんて法律はございません。
(c) koichi
|写真素材 PIXTA
==============================
あまりにも疲れている時には、
無理にテンションを上げようと思うと
かえって疲れてしまいます。
==============================
わざわざ周囲に「疲れた~~~」と吐かなくてもいいのですが、
「今、ジブンは疲れているな」
と認めてあげることは大切です。
そこをしっかりと認めてあげると
「ジブンさん」も承認されるので、だんだんと元気が出てきます
「こんなジブンは、ダメ!」と否定すると、
ますます「ジブンさん」は認められなくて
元気がでてきません。
たまには、ジブンの心に
「今、あなたはどんな気持ちなの?」と気
にかけてあげてくださいね。
==================================================
(注)ジブン以外の誰か(子ども・夫)に認めてもらうことを
待つよりは、ジブン一人で完了する「自己対話」の方が
オススメです。
===========================================
運よく周囲に認められれば、それはラッキーということで・・・
上手に「ジブン」という車を乗りこなしましょう★