子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
わたしの子育て電話相談を受けてくださる方の
ご相談対象のお子さんは、
ほとんどが第1子のおこさん
または、一人っ子のおこさんについてです。
つまり、みんな一人目の子育てで悩んでいます。
最近、思うに・・・
==============================
一人目の子どもは、ママの枠組みを広げたり
人間としての器を広げるために生まれてきたのではないでしょうか。
==============================
●相手に合わせる能力
●人をやる気にさせる能力
●ガマンの能力
●思ったことを全部言わない能力
●ささやかな幸せを実感できる能力
●人と比べない能力
●適当にチカラを抜く能力
●人に任せる能力
●他人の評価を気にしない能力
●出来ないことを出来ないと言える能力
●臨機応変に行動する能力
●気長に待つ能力
●失敗を貴重な経験に変える能力
●不運な時ほど「これで良かった」と好転させる能力
●時間管理能力
そして、
そこまでやっても
●相手に期待しない能力
そんな人間としての器を広げるために
特に
第1子は生まれてきました。
だから
母になった私達を毎日きっちりと鍛えてくれます。
反抗したり、わがままいったり、ぐずぐずした時には
「お母さん!もう少しうまい対応ができたら
やる気になるんだけれど・・・」
と言っているのかもしれません。
お母さんというオシゴトは、実にせつないものですね。
どれほど自分の時間と労力とお金を費やしても
それに見返りを持たないという
最高・最大のボランティアでしょうか。
母親は、毎日、子育てというビッグプロジェクトを
休みなくこなしています。
ふたりいたら、2大ビッグプロジェクト
三人いたら、3大ビックプロジェクトです。
だから、疲れても当然です。
あなたがいたから、子どももココまで
大きくなっています!
自分自身にも100点をあげてください。