育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。


明日、あさってと実家(岡山)の母が老人ホームに入所する手伝いとしてきます。


※「老人ホーム」って、そのまんまの言葉ですね。。。



入所の正式契約書やらを3部仕上げると2時間半かかりました(汗)


実家には弟もいるのですが、

ひとりもののため何かと遠くに嫁いだ娘が呼び出されます(笑)



「娘がいちばん!」とよく他の人に言われますが

少々複雑でございます。



さて、契約書類とともに同封してあった


「面会について」という冊子にこんなことが書いてありました!



老人への話の仕方についてです。


===============================================================

話をすることは、お年よりにとっても本当に大切なことです。


皆様が注意深く、お年寄りが言っている事を聞かれることは


(聞きにくいこともありますが)


「あなたはとても大切な人で、私はあなたのことを気にかけています」


と言っていることなのです。


この事は、お年よりの自尊心を高めます。

(下線:ちひろ)

===============================================================



      マザーズセラピー*子育て相談室

ベルこれって、子育てでも同じことが言えますよね。


子どもも

何をしゃべっているのかよくわからないこともあるけれど



注意深く聞くことで、自尊心が高まるってことですよね。



しかも、うれしかったのは・・・


お年寄りになっても自尊心が高まるってことです!!



ということは、いくつになっても


周囲の人が注意深く話を聞くことで


人は自尊心が高まるってことですよね!


ねっ!!



お~~、深い学びです!




いや~


介護って奥深いですね。


ということで


明日、あさってはブログをお休みします。


夫・息子を連れ、


受験生娘を一人家に置いてきぼりにして

行ってきま~すパー



高速飛ばして、いろいろ食べよ~っと♪


私が元気でないとだめでしょ~~(爆



旗電話相談
マザーズセラピー*子育て相談室
90日子育て電話子育て相談

とにかく子育てがラクになりたいあたたへ

「幸せな新年♪」のために、まだできることがあります!


旗講座

やる気と自信を引き出す

ハッピー子育て術講座inぎふ

~90分でわかる!

  きょうだい育て・一人っ子子育てのコツ~

 1月24日(月) <託児あり>【残2】