子育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。
今日、ブログ記事でひらめいたのはコレ!
「自分えこひいきの法則」です。
子育てをしていると、どうしても自分のことが後回しになりますよね。
がんばりやさんだからこそ、ストレスもたまります。
ストレスって、一大イベントがあるから大変ということもあります。
たとえば、仕事だったら今大きなプロジェクトをかかえているから大変・・・
なんて時には、あなたにも他の人にも
その大変さがわかります。
でもね、
子育ては、そこまでいかなくても
ず~と長期間にわたって
自分の思うようにならないことへのストレスが続きます。
自分だけの事だったら、努力や忍耐で切り抜けたとしても
子どもという自分以外の人間を育てるのが子育てですから
思うようにならないことの連続です。
それを一日中、365日やり続けるわけですから
イライラしても当たり前。
さて、そんな子育てストレスの簡単解消についてですが
自分にどんどんえこひいきをしちゃいましょう。
夫や子どもは、外でそれなりに楽しい思いをしています(爆
きっと・・・
だから、ママは、自分に【えこひいき】
をするくらいでちょうどいいのです。
たとえば・・・
ケーキを買って帰るとしたら
自分の分だけ、高いケーキを選びます。
こっそり2個買ってもかまいません。
(太ることをきにしないのであれば・・・)
夫に買う服は、セール品を選び
「今日、いいのがあったのよ」
とセールと言わず渡します。
そして、自分のほしい物は
たとえ靴下1足・ハンカチ1枚・コーヒーカップ1個でも
自分の好きなもの
を買ってほしいと思います。
そうそう
靴下・ハンカチ・コーヒーカップは
わたしがよく買うものです(汗
そうやって、ママも充電しないと電池切れになりますから。
「子どものため」
といってお金をつかうのであれば
少額でも、
そのお子さんを育てているあなた自身につかっていただきたい。
もちろん、お金を使わない方法もあります。
でも、手っ取り早い方法は、
自分の好きな物を買うこと。
たぶん、金額の大小にちがいはないはず。
要は、自分を大切にする思いです。
ある大学の心理学専門の先生(女性)は、
買い物は、ストレス発散に最適と言っていました。
他の人にあたるよりも、ずっと前向きだそうです。
■あなたのストレス解消は何ですか?
プチストレスの間に、出しちゃいませんか?
心の中は目に見えませんから、
早めのメンテが大切です。
疲れ切る前に、自分えこひいきをしませんか?
それでいいくらいだと思うのです。
自分が疲れている時
には、子どもにやさしい言葉もかけられません・・・よね。