子どものワガママ、めそめそ、

   やる気のなさをスッキリ解決!


子育てのプロが

 “本には書けなかった”子育て術。


「子育てのイライラ・ガミガミから脱出したい!」


「子どものダダこねをなんとかしたい!」

「もっとやる気になってほしい!」


「自分から行動してほしい」


「自信がある子どもに育ってほしい」



あなたは、こんなことでお困りではないでしょうか?


もし、あなたが、子育てのイライラ・ガミガミを解消して、

お子さんの「やる気」と「自信」を引き出す“具体的な方法”

をお探しであれば、きっとこのお知らせはお役に立ちます。



じつは、お子さんの「やる気」と「自信」を引き出すコツと

あなたの子育てがラクになるコツは“同じ方法”です。



つまり、そのコツがわかり、子育てにいかせるようになると、お子さんとあなたの両方の心が安定して、イキイキと前向きに過ごすことができるのです。


そんなお子さんとあなたの両方をハッピーにするちょっとしたコツ”をお伝えします。


もし、あなたが本気で子育てをどうしかしたいと思っているなら、ぜひ最後までお読みください。



こんにちは、東(ひがし)ちひろです。


わたしは、『子どもが伸びる!魔法のコーチング』(学陽書房、2010年8月)という本を出版しています。


多くの方に読んでいただき、今すぐに役立つ内容だと反響が多く、ハッピーなママとお子さんが増えていることをうれしく思います。



現在、わたしは、プロの子育てコーチ&カウンセラー、公立学校相談員をしています。


わたしのことをご存知でないかもしれないので、簡単にわたしの経歴をお伝えしますね。



■経歴

公立幼稚園講師  公立小学校教諭  公立中学校相談員  教育委員会にて総括的な教育相談担当者として勤務  公共の電話相談  NPOの電話相談 

 「東ちひろマザーズセラピー」主宰として、電話による子育て相談  子育てママ向け講演会講師


■資格

(財)生涯学習開発財団認定コーチ  日本カウンセリング学会認定カウンセラー 上級教育カウンセラー



いまでこそ、子育てのプロとしてクライアントをたくさんもっていますが、わが子が小さい時には、わたしも子育てに悩みに悩んだひとりなのです。



『なんでもっとしっかりしないの?』


『いくら頑張っても、子どもが変わらない!』



わたしは、教員経験がありますから、「どうやったら子どもが伸びるのか」「やる気になるのか」を知っていました。


でも、実際に子育てをしてみると、毎日休みなく続く子育てと終わらない家事でヘトヘトになってしまいました。


いくら子どもを伸ばすコツを知っていても、ココロとカラダに余裕がなくなると笑顔のママどころか

いつも子育て疲れをしていたのを思い出します。



子育ては「わかる」と「できる」が違うのでした。


でも、いままで教員として多くの子ども達を育て上げた私は、どうしたら母親として、「伸びる子」が育つのか、「自信がある子」に育つのかを知りたかったのです。


ですから・・・・教育学ではなく、心理学で学士を取るまで勉強をしたり、全国の心理系研修会・学会に参加したり、公共やNPOの電話相談を経験しました。


また、すぐにお子さんの変化が出やすいといわれていたコーチングを学んだり、インナーチャイルドセラピーを学んだりしました。


子育てに役に立つと思われるものは、どんどん学びました。


「子どもは、叱るよりほめて育てるとよい」


「子どもに自信をつけさせるとよい」


「お母さんは笑顔が大切」



こんな「理屈」だけではなく、具体的に何をどうしたら、子どもの「やる気」と「自信」を引き出すことができるのかを知りたい合ったのです。


でも、子育てママのために、「その方法」をわかりやすく、具体的に教えてくれるところは・・・とても少なかったのです。


そこで私は、それぞれの場面で学んだことを体系的にまとめ上げることにしました。


それぞれのよいところを取り入れて子育てをすると、今までよりずっと早くわが子にいい変化がありました



また、その方法を取り入れて、子育て電話相談を始めると、わたしもびっくりするくらいの短期間でお子さんとママに変化がみられました。



そして、多くの子育てママは、2~3回の電話相談でお子さんとママにうれしい変化がみられるようになるため、「もっと知りたい!」と90日間続くのです。



この経験をきっかけにわたしは

「ほんの少しだけ子育てのやり方を変えるだけで、子どもの様子は変化する!」

と確信をもちました。




■子どもが伸びる本当の秘訣とは・・・・・


なぜ、わたしの子育てがラクになり、子育てママとお子さんがみるみる変化したのか?


それは、完璧で理想的な母親になったわけではありません。


ほんのちょっとだけ”いままでのやり方を変えただけなのです。



わたしだって、子どもを愛情いっぱいに育てているわ!」


そんな声が聞こえてきそうですが、それでお子さんの変化は表れたでしょうか。


あなたが子どものことを大切に思い、毎日一生懸命に子育てしていても、

子どもに「やる気」と「自信」があるかどうかは別の問題です。



以前、わたしもたくさんの子育て本を読んだり、講演会・セミナーに参加したりしました。


しかし・・・変わらないのです。確かに「何が大切なのか」は理解できたのですが、それを子育てに実践するとなると、なかなかできないのです。


頭の中ではわかっているつもりでも、子どもが目にあまる行動をしたとき、こちらの余裕がないときなどうまく機能しないのです。


わたしは、勉強ができる子に育てたかったのではなく、「やる気」と「自信」がある子、自分のことを肯定的にとらえることができる子にしたかったのです。



しかし・・・「このコツ」を取り入れていくと、


まず、わたし自身の心が安定して、その次に子どもの心が安定してきました。


わたしの心が安定すると、子どもに対してイライラ・ガミガミが激減し、子ども達も自信がある、穏やかなタイプに変わっていきました。


わたしの方法を試みた子育てママ達も、最初にママ自身の心が安定して、次にお子さんのよい変化がみられるようになっています。


まさに、相乗効果なのです!




■じつは「子どもを伸ばすコツ」は、とてもシンプルです。


難しい理論や長期間の訓練は必要ありません。


忙しい子育ての中でも、そのコツがわかるとおもしろいくらいに子育てがラクになります。


「これだけ!!」やればいい、


あなたにあったやり方でいい、


それがわかると子どもに振り回されることなく、自分のペース”で子育てをすることができるのです。


これで、あなたの子育ての悩みが解消されます。



「子育てが楽しい!」

「子育てに余裕ができた!」


と心から感じることができ、お子さんの様子がみるみる「やる気」と「自信」あふれる姿に変わっていくのです!!



あなたの子育てが楽しく、苦労しないでやれるこのテキストの内容の一部分とは・・・・・


◆「やる気」と「自信」を引き出す!心理学に基づく確かな方法とは?

子育てで一番大切なことは、「自信がある子」に育てること。


自信がない子どもはいくら知能指数がよくても、警戒心が強く、不安感がいっぱいの子どもになってしまいます。


何事も「どうせ、自分はダメだ」と思って取り組むため、学習や習い事も身に付きにくくなります

また、しつけを反発して受け入れられないことも多く、子育てを難しくさせます。


◆「あなたの子育ての不安・迷いを解消する秘訣とは?

「やる気」と「自信」がある子に育てるコツがわかると、あなたに「心の軸」ができます。


「心の軸」ができると、そのつど、「これは叱った方がいいの?」「許した方がいいの?」といった疑問に一喜一憂することがなくなります。


これからもずっと続く子育てから不安・迷いが少なくなるとあなたのこころにも余裕がうまれます。



あなたがイライラすると、追い打ちをかけるようにお子さんの様子が不安定になった経験はありませんか?


それほどあなたの心とお子さんの心は連動しています。


とはいえ、お子さんの状況が今と何もかわらないまま、あなただけ笑顔のママにはなれません。


「やる気」と「自信」を引き出すコツがわかり、それを取り入れると、お子さんの心が安定します。

◆「弱音・不満を言う子どもがみるみる元気になる!

子育ての最終ゴールは子どもの自立です。


もし、あなたの口グセが「●●しなさい!」であれば要注意です。


今はあなたの言うことを聞いたとしても、あなたが何も言わない時や、あなたがそばにいない時には、

行動しない子どもになってしまいます。


いわゆる「指示待ち人間」になります。


お子さんが中学生になってもどんどん伸びる子に育つ子育て法です。


◆「友達と楽しく遊べる、たくましい子どもが育つには? 家庭であなたができることがあった!

近所の友だちと遊べない、幼稚園・学校で友達と遊べない・・・そんな悩みはありませんか?


子どもの発達から考えても、まずママとの信頼関係がうまくとれていないと、それ以外の人間関係に広がっていきません。


クラス替えをするたびに「うまくやれるだろうか?」という悩みが解消され、お子さん本来の自信がどんどん引き出されるコツをお伝えします。


◆ダダこねする子どもの対応とは? 

「子どものダダこね対応にヘトヘトになる・・・・」


そんな時には、お子さんの●●が焦げついている可能性があります。


効果的なダダこね脱出法がわかると、それだけであなたの子育ては一気にラクになります!



「子育てストレス」を回避させ、ハッピー子育てができる方法とは?

ストレスは、見通しがつくだけで軽減されます。


とはいえ、365日休みなしの子育てでは、あなた自身が心と体のバランスを崩しがち。


がんばり屋さんママが心の重荷を下ろせる簡単な方法をお伝えします。


◆“きょうだい育てのコツ”を知っておいてください! 

子どもは、ひとり増えると3倍大変になります。


子どもが何人いても「このコツ」がわかれば、ひとりひとりの子どもの可能性をどこまでも

伸ばすことができます。


あらゆる子育て本には書いていなかった!秘伝のコツ”を出し惜しみなくお伝えします。


◆「ママ友とうまくつきあう“ちょっとしたコツ”とは?

子育て時代は、多くのママ友とつきあうようになります。多くのママ友との関係が悪化すると、

子育てそのものが大変になっていきます。


パパにはわからないママ友との上手なつきあい方を具体的」にお伝えします。


◆「いじめにあわない子どもに育てるコツとは?
じつは、いじめられる子といじめる子には、ある共通点があります。その共通点があるからお互いが引き寄せられてしまうのです。


わが子がいじめにあわないために、あなたができることをぜひ知っておいてください。



◆「家庭訪問・個人懇談を成功させる“3つのコツ”とは?
1年間、わが子が」幼稚園・学校でうまく過ごせる「ある大切なコツ」があります。


先生へのちょっとした言い方を知っているだけで、先生が受ける子どもの印象が大きくかわります。


子どもが中学生になってもつかえる「この言葉」を知っておいてください。

以上はテキストの一部分です。


子育ては方向性だけまちがってうなければ、必ずよい方向に向かいます。


あなたが毎日当たり前のように子育てをしているその方法は、本当によいほうこうに向かう子育て法でしょうか。


ぜひ、このテキストでご確認ください。



このテキストは、厳密なコーチングの手法にこだわらず、子育てママにとって、わかりやすく、お子さんとママに早く変化が表れる方法にこだわって書いてあります。



子育て本によくある、「何が大切なのか」といった概念論ではなく、


「何をすればいいのか」


「何と言葉がけをするとよいのか」


「いつ声をかけるとよいのか」


「どんな声の大きさがいいのか」


具体的にお伝えしています。


また、忙しい子育て中のママ、仕事と子育ての両立に悩むママのために、どこからでも気になるところから読み進めて、今の子育てに取り入れやすいところからはじめていただけるようにつくってあります。




マザーズセラピー*子育て相談室



そこで、このテキストの価格は


■「やる気」と「自信」を引き出す!ハッピー子育て術」


  定価 11,800円


 (送料、代引き手数料、製本料、税金込み)です。



このお知らせの最後にある「お申し込みフォーム」からのご注文願います。





■目次■


①「やる気」と「自信」を引き出す心理学とは?

■9歳までは包んで育てる ■心はかえなくてもいいのです ■「甘えさせる」と「甘やかす」 他


②「聞き上手ママ」は子どもが伸びる!

■自信を引き出す話の聞き方 ■味方になる ■心の受け止め方 他


③子どもがみるみる変わる!伝え方のコツとは?

■命令されるからイヤなの! ■目に見えた事実を伝える ■変化を言葉で伝える 他


④ほめなくてもうまくいく!認め方のコツとは?

■25%で認める ■過程を認める ■暗示言葉で子どもは伸びる! 他


⑤自立をうながす質問法とは?

■自分で考える力をつける ■質問と詰問は違います ■「なぜ?」を「なに?」に言い換える 他


⑥きょうだい育てが10倍ラクになるコツとは?

■第一子の心理学 ■下の子が出来ないことを認めてみよう! ■子どもにも相性があります 他


⑦子育てストレス攻略法とは?

■7つの子育てストレス ■子育てストレスを下げる方法 ■未完了のシワザ 他


⑧子育てのイライラ・ガミガミ撃退法とは?

■「何回言ったらわかるの!」からの脱出 ■ダダこね攻略法 ■4つの怒り爆発法 他


⑨ママのための人間関係力UP法とは?

■子育てパパをつくる4つの方法 ■両親との関係見直しの時期 ■ママ友とのつきあい方 他


⑩ママのハッピーが子育てのスタート!

■自分を責めるママストップ! ■自分に100点満点をあげる ■わたし時間の作り方 他



この内容は、日頃子育て相談で、ひとりひとりのママ向けに、いちばんあったやり方を提案するときの

大切なノウハウ集です。


だから・・・・・正直を言って、「ちょっとノウハウを出し過ぎたかな??」と感じているくらいです。


でも、今回思い切って、出し惜しみすることなく、ぜんぶ出すことにしました。


あなたがお子さんに振り回されることなく、車のハンドルを握るがごとく、あなたのペースで、

楽しい子育てができるようになっていただきたいと心から願うからです。



それでも、
「こんなときはどうするの?」

「ウチの子について、もっと教えてほしい!」


という方は、 「90日子育て電話相談」 をご利用ください。


お子さんのタイプに合わせた、効果的なアプローチ法をお伝えいたします。


■これで子育ての不安が解消されます!


もしも、あなたから子育ての悩みがなくなっていくとしたら・・・・・

あなたは、どれほどの荷物を下ろすことができますか?


子育てというオシゴトは、これからもずっとずっと続いていきます。


体力や免疫力のように子どもが大きくなったら、自然に「自信」と「やる気」が身につくのであれば、そんなに急がなくてもいいでしょう。


でも、これだけは中学生になっても、高校生になっても、社会人になっても自然と身につくものではないのです。


子育てに手遅れはありませんが、やはり早ければ早いほど、その効果が現れやすいのです。


そして、このお知らせをご覧になって、

「子どもではなく、わたしに自信がないことが問題なのかしら・・・・」

と感じられるママもいらっしゃることでしょう。


このテキストは、そんなあなたのためにも“自分を認めるコツ”をお伝えしています。



また、「どうせ、わたしのせい・・・」とつい自分を責めてしまいたくなくママには、

子育てママに役に立つ、“上手に反省をするコツ”をご紹介しています。


それほど、ママの心と、お子さんの心は連動しています。



ということは、あなたに子育ての見ができると、お子さんの様子がどんどん変わってくるということです。


わたしは、単に子どもをママの思うように動かせる方法をお伝えしているのではなく、子育てを通して、

ママもお子さんもハッピーになっていただけるようにと考えました。


このテキストがあなたの子育てにお役に立てたら、こんにうれしいことはありません。


すべてのママが子育てをすることで、ハッピーになることを願ってやみません。


   「東ちひろマザーズセラピー」

    主宰 東ちひろ (ひがしちひろ)




「やる気」と「自信」を引き出す!ハッピー子育て術


〉〉お申し込みは、こちらをクリックしてください


■A4版    白黒    約170ページ   厚口紙使用


読みやすく、保管がしやすいファイルにとじてお宅までお送りします。


■お支払いしていただく金額は、11,800円(送料、代引き手数料、製本料、税金込み)となります。


■商品は、印刷・製本されたタイプの商品です。


■商品は、ご自宅まで郵送させていただきます。


■お支払いは、代金引換です。配送時に直接配達の方にお支払いください


■今後、この商品は値上げをする可能性があります。




いま勇気を出して「伸びる子」を育てる第一歩を踏み出されるあなたへ


じつは・・・・


まだ、お伝えしたいことがあります。



【特典】として、子育ての悩み解消!


『自信がうまれるしくみ』 (pdf版)をプレゼントさせていただきます。



「なぜ、ウチの子はわがままなの?」


「なぜ、ウチの子は自信がなにのだろうか?」


これを見ると、あなたの子育ての疑問が一気に解消します。


子育てに困った時には、最初にこれをご覧ください。


そして、今後も子育てがラクになる情報をダウンロードできるようにして、次々とお渡ししていく予定です。


もちろん、早めにお申し込みいただいた方には、新しい情報が出るたびに、新着情報をどんどんダウンロードができるようにいたします。


だから、あなたがこのテキストに関心をもち、ご購入をする予定であれば、早めのご購入がお得になります。



「やる気」と「自信」を引き出す!ハッピー子育て術


〉〉お申し込みは、こちらをクリックしてください




■東ちひろから、あなたに最後のメッセージ・・・・


このテキストは、いままでわたしが10年以上の時間と学費・研修費などのお金を費やして獲得したノウハウがつまっています。


もちろん、一度にぜんぶを支払ったのではありません。


子育てと仕事をしながら、ちょっとずつ、ちょっとずつ身につけていきました。


また、もちろん理論だけではなく、教育委員会で教育相談の総括責任者として数多くの事例を扱った経験、


大人だけではなく小学生・中学生からの相談を受けた経験、学校の先生から相談を受けた経験、


数多くの学校に相談員として勤務をした経験がつまっています。



そして、なによりも


わたしと数多くの子育てママの“子育てがラクになった経験”がつまっています。


だから、ぜひあなたにもこのテキストを手に取っていただきたいと思います。



子どものためにと習い事に通わせる前に、お受験をする前に、


まず、最初にすることは「やる気」と「自信」がある子ども育てておくことです。


その方が、何ごとも身に付きやすくなります。


成果が上がりやすくなります。



子育てのストレス発散にと、買い物をするのであれば、まず子育て自体にイライラしない方法を身につけた方が長い目でみてお得です。


もう一度いいますが、

「やる気」と「自信」を引き出すコツとあなたの子育てがラクになるコツは、同じ方法です。


これがわかると子育て以外の人間関係も良好になる可能性があります!



あなたの子育てを心から応援しています!


  「東ちひろマザーズセラピー」

   主宰 東ちひろ(ひがしちひろ)