育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。




旗今日のお題は

「ママやって~~」と子どもが言ってきたときどうする?


です。





この悩みは、わたしのクライアント様の多くがその対応に困っています。



甘えさせた方がいいの?


クセになるのでは?


自立しないのでは?




気になりますよね。



たとえば、服を着せてとせがむ時



1 本当に一人で着ることができないとき


 →スモールステップで、ボタンの使い方、

手や足の入れ方を教えていきます




2 ホントはできるのに、ママに頼むとき


 →「しょうがないな・・・

大事な●●ちゃんだから、やってあげるわ~」


「大事な」というコトバを言ってから着せていきます。




本当はママに 甘えたいラブラブ のでしょう。



だから「大事な」というコトバを添えてやっていきます



そうすれば・・・・


やり損になりません。グッド!



そして、どうせするのであれば、気持ちよくさっさとやります。



甘えたいということであれば

ココロの充電切れの可能性が高いので



「もう、いい加減にしなさい」

「なに考えているの?」

「赤ちゃんだね」


というと充電ができずに終わります。



さらに別の場面でダダをこねる・・・かも。




今、子どもが甘えてくるのであれば


それは、今のその子には、必要なこと。



十分に満たされるようになれば


甘えからのお願いが減ってきます。




明日は、


そんな全部親がやっていたら


「毎日全部やって~と言ってきそうです」

という時の対応です。



ペタしてね