本格的に新学期を迎えました。
お子様の様子はいかがでしょうか。
学校では、1年に2回~3回、とっても疲れる週があります。
ひとつは、今週です。
新学期がスタートして、新しい先生や友達という場合は、
結構、子どもだって気をつかうものです。
新しい先生にいいところを見せたいと思うかもしれません。
その次は、連休明け。
その次は、夏休みあけ。
このあたりは、子どもも先生もとっても疲れます。
こんな時期、我が家で気をつけていることはひとつだけ。
ズバリ 【食べ物】です。
朝ご飯・夕ご飯に食べやすい、栄養があるものを用意しています。
普段よりちょっとだけ気をつかっています。
野菜・果物を多めにして、
子どもが「お~!」と喜び、元気になるメニューです。
おやつは、食べ盛りなので、菓子パンや果物、ゼリーなどなど・・・
昨年までは、果物でジュースを作っていましたが、今年は無理ですわ。。。ごめん
何度も何度も「おいしい!」と言えば、心と体の疲れも少なくなると思います。
木曜日・金曜日 この週末
母として出来ることは・・・・おいしいご飯です★

■皆さんは何を気をつけていますか?
お子様の様子はいかがでしょうか。
学校では、1年に2回~3回、とっても疲れる週があります。
ひとつは、今週です。
新学期がスタートして、新しい先生や友達という場合は、
結構、子どもだって気をつかうものです。
新しい先生にいいところを見せたいと思うかもしれません。
その次は、連休明け。
その次は、夏休みあけ。
このあたりは、子どもも先生もとっても疲れます。
こんな時期、我が家で気をつけていることはひとつだけ。
ズバリ 【食べ物】です。
朝ご飯・夕ご飯に食べやすい、栄養があるものを用意しています。
普段よりちょっとだけ気をつかっています。
野菜・果物を多めにして、
子どもが「お~!」と喜び、元気になるメニューです。
おやつは、食べ盛りなので、菓子パンや果物、ゼリーなどなど・・・
昨年までは、果物でジュースを作っていましたが、今年は無理ですわ。。。ごめん
何度も何度も「おいしい!」と言えば、心と体の疲れも少なくなると思います。
木曜日・金曜日 この週末
母として出来ることは・・・・おいしいご飯です★

■皆さんは何を気をつけていますか?