【豊四季教育工房 塾】“はなれ” ていても | 豊四季教育工房、豊四季教育工房 はなれ、柏明原教育工房、柏たなか教育工房、柏の葉教育工房、虹の島の教育工房 からのお便り。

豊四季教育工房、豊四季教育工房 はなれ、柏明原教育工房、柏たなか教育工房、柏の葉教育工房、虹の島の教育工房 からのお便り。

地域教育工房のせきたさんは千葉県柏市にある学習塾の中の人です。個別学習を行っています。生徒さんたちが大好きです。これから虹の島・八丈島にも学習塾をつくります。

お世話になっております。豊四季教育工房熊澤です。

 

豊四季教育工房の第二教室、豊四季教育工房"はなれ"がどんどんと独自の文化を築きだしています。

 

もともと、自立した生徒のハイペースな勉強の場として作られた"はなれ"の教室ですが、今では、質問が大人数だとしにくかったり、勉強の不安を表明しにくかったりする生徒を細かく見る場という役割も果たしています。

 

小さい教室だからこその機動力と、僕が直接見られない分指導のテーマが明確になっていることがはなれの強みです。

日々、教室に入ってくれた先生からの報告を聞いて、一喜一憂しています。

 

ここからは"はなれ"にいる講師の話ですが、

「"はなれ"だと一人一人により時間をかけられるから、深く踏み込めて変化を感じる」「やりがいが大きい」と言ってくれました。

 

豊四季教育工房から徒歩5分の距離を超え、教育工房の指導が伝播し、息づいてきました。

“はなれ”ていても、自慢の僕の生徒です。

 

こちらもぜひっ↓