週一で通っている塾のことが大好きな長男。
先生たちの話す何気ない雑談や、授業の内容などいつも家で教えてくれます。
以前、社会の授業で、
「青森から山口までの日本海側の都道府県を言えるか?」
という問題を当てられて、全て答えられたと。
(多分地理始めた前半頃なのかな?)
他の子達から「おぉー!」と声が上がって嬉しかったらしいです
みんな可愛いかよ
私の中で、長男は地理全般は桃鉄で覚えたと思っていたのですが…
それってどこから覚えた?と聞いたところ、
「歴史の藩から覚えた!」
「旧国名を覚えてるから、そこから今の県だと何県かわかる。
新潟県は、最初越後と答えそうだった笑」
そうだったんだ
歴史からでも地理は覚えられるらしいです。
桃鉄は都道府県の位置というより、県庁所在地とか名産とか覚える方に役立ったみたい。
じゃあ歴史を覚えた媒体は?と聞いたら、
「わかんない。気づいたら覚えてた!」
その答えを聞いて、
本人の興味関心ごとが勝手に受験勉強内容だと助かるな〜と思いました
基本はYouTubeと本から知識を得ているので、
本を与えるのはもちろんのこと、YouTubeも否定せず(もちろん内容による)知識の宝庫としてこれからも役立ててほしい
我が家にある歴史関連本は…
本に関しては一冊をひたすら読み込むので、割と少なかった!
漫画などは次のセリフわかるくらいまで、何度も読んでたりします
さて、今日は塾がないオフDAYです。
午前中まず進研ゼミと公立中高一貫校対策の算数頑張りますかねー!