忙しい日々が続いて、ブログが止まっております無気力

そんな中でも少しずつ色々な塾の夏期講習の情報を収集中です。


今通っている塾は、まとめ問題などかある夏休み後半だけ夏期講習を受けることにしました。

前半や空いた時間をどうするか…


3社ほど情報を取り寄せ、本人に聞いたところ。

やはり今までに体験などにも行っていない塾はあまり行きたくない模様泣き笑い

体験に行ったことのない塾が1番日程的にも余裕があるんですがねー!

彼の中ではやはり知っているという安心感が重要なのがわかりますね知らんぷり


ただ、まだ迷っています。集団塾にポンと入れるかどうか。

夫は苦手な算数だけやればいいんじゃないかなと。

なので、個別指導してくれる塾情報も急いで取り寄せ中です。


正直どんな指導をしてもらえるかは、受けてみないとわかりませんね…なので、日程や費用などで結局合わせてしまうことになるのですが。

うまく息子の希望を聞きながら決めたいなぁと思います知らんぷり


しかし、私がポロッと

「どこの塾が1番楽だろうねー??」

と心の声を出してしまいました泣き笑い

息子は

「何で楽なところ探しとんねん!」

と言って、2人で大笑い爆笑爆笑


せっかくの夏休み、のんびり過ごして欲しい気持ちと、行きたい学校に行けるように応援したいという気持ちと両方あるんだなーとその時私も気がつきました。そして、それを息子に伝えました。

ニヤリとしただけでしたが、きっと気持ちは伝わっていると思います。


気持ちを押し付け過ぎず、伝えることなかなか難しいですが、それでも言葉に出すことを我が家は大事にしています。


あー!

早く夏期講習決めちゃいたいなー!

(早く決めて楽になりたいなー。この気持ちは伝えてません笑)



気持ちをお互い伝えるには、やっぱり語彙力が大事です。

下の息子は4歳で、まだまだ感情コントロールも難しく、特に怒ったり悲しんでいる時にどう思ってるか言葉にすることがなかなか出来ません。


なので最近この本をゲット!

視覚から入るタイプの次男には絵が面白い雰囲気でピッタリニコニコ一緒に読んで語彙を増やしています。




長男にはこれを買って、枕元に置いておきましたが、いまいち読み方がわからん!の一言。

そう言いつつ、活字は読んでしまうタイプなので、恐らくそのうち読むでしょう笑